1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. HealthDay News
  5. Long COVIDの倦怠感・ME/CFSにフェリチン高値が関与?

【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け

Long COVIDの倦怠感・ME/CFSにフェリチン高値が関与?

  • 公開日: 2023/10/25

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)急性期以降に症状が遷延する、いわゆる「long COVID」における筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)に、高フェリチン血症が関与している可能性を示唆するデータが報告された。岡山大学学術研究院医歯薬学域総合内科学の大塚勇輝氏、山本幸近氏、大塚文男氏らの研究結果であり、詳細は「Journal of Clinical Medicine」に7月18日掲載された。

イメージカット

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

胆道がんのリスク因子とは?大規模データで明らかに

 胆道がんは、進行期で発見されやすく、予後の悪いがんとして知られている。今回、60万人以上を対象とした大規模コホート研究から、胆道がんの各サブタイプに共通するリスク因子に加え、サブタイプごとに特有のリスク因子も明らかになったとする報告が発表された。研究は静岡県立総合病院消化器

2025/8/30