安心安全!小さな歯ブラシで出血させない口腔ケア
- 公開日: 2014/3/12
出血傾向の患者さんにはこう対処する
出血傾向がある場合、全身的なものか、局所的なものかをまず鑑別することが大切です。
原因が全身的なもの
■〔原 因〕
主な原因疾患は、血管異常、血小板異常、凝固因子の異常などです。カルテで疾患と処方薬、血液データ(白血球数、血小板数)をみて判断します。
■〔対処法〕
どこから出血しているのか確認し、出血箇所を避けて、粘膜を刺激しないよう柔らかいブラシや小さい歯ブラシ(ワンタフトブラシ)で細かく磨きます。すでに出血していたり、歯肉が腫脹して出血の可能性が高い場合は、ワンタフトブラシで注意深く、できるだけ歯肉を刺激しないように清掃します。出血が続いている場合、ガーゼで圧迫して止血します。口唇や口腔内が乾燥していると、粘膜が切れて再び出血してしまうため、アズノール軟膏やワセリンなどでよく保湿します。
参考になった
-
参考にならなかった
-