1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. フィジカルアセスメント
  5. フィジカルアセスメントの考え方
  6. 第32回 肝硬変末期でDNARの70歳代の女性患者さん

【連載】山内先生の公開カンファランス

第32回 肝硬変末期でDNARの70歳代の女性患者さん

  • 公開日: 2016/12/13

今回は、臨床でよくみられるような事例をアセスメントしてもらいました。みなさんのアセスメントがほぼ同じになるか、バラエティに富んだ回答になるのか、傾向をみていきましょう。


今月の事例
[Mさん より提供された事例]
意識レベルは、GCSでE4V4M6、JCS3でした。バイタルサインは準夜勤のラウンド時では、血圧は120mmHg台で問題なく、経鼻で1Lの酸素を投与していて、 SpO2 95%前後でした。
全身の黄染が著明で、腹水の貯留があり、四肢も浮腫がみられ、自力では起き上がることができない状況でしたが、ラウンド時にそわそわする様子がみられました。DNARの方針が決まってからは、苦痛を与えないように採血はしておらず、肝機能の数値はわかりません。

→あなたなら、どんなことを追加でアセスメントする?


*ナース専科コミュニティ会員のみなさんに聞きました。回答者数は62人。

山内先生の解説を先に読みたい方はこちら
>>山内先生の解説

みんなの回答

Q1.何か追加で情報収集・アセスメントしたほうがよいと思うことはありますか。

・バイタルサインの経過観察程度かな? もちろん意識状態の評価は必要でしょうが。でも基本苦痛は与えないという方針なら採血はあえてしなくてもよさそう(設定さんさん)

・ベッドの高さや室内の環境(まやちょんさん)

・そわそわする要因。転倒、転落をしないかなど。経鼻チューブを抜去しないか。呼吸状態。家族への連絡の有無の再度確認。褥瘡の有無。in-out(てまさん)

・自力で起き上がれないなら腹囲の観察、倦怠感の有無、四肢の筋力低下の有無(美女さん)

・食道静脈瘤の有無。吐血の可能性。アンモニアの値で肝性昏睡の有無の評価(ももこさん)

・羽ばたき振戦などの肝性脳症の症状がないか。ほかに苦痛症状がないか(ももさん)

・かゆみはあるか、消化器症状はあるか、体重の変化、尿量の変化(ほいっぷさん)

・採血データが欲しいところなんですが……。心電図モニターでもつけて、体動を見守りますかね。そのくらいしか思いつきません(膝が痛いさん)

・掻痒感の有無と程度や、睡眠・休息が取れているかなど(ふくさん)

・尿量と排便状況を確認する(mさん)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第47回 造血幹細胞移植後、貧血の自覚がなく転倒してしまった患者さん

臨床で働いているみなさんにとっては、今回の事例は「自覚のない患者さんっているよね」と思うような内容だったのではないでしょうか。 正解があるものではないこのような事例では、他の人たちがどう考えるのかを知ることも自身のケアに役立つのではないでしょうか。 よくある内容につい

2020/2/11

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636