1. トップ
  2. 看護記事
  3. 記事一覧
  4. 15ページ目

記事一覧

15件/3824件

トリアージ~START法

トリアージとは  トリアージとは、フランス語のtrierが由来とされ、「選別する」という意味をもちます。災害医療の最大の目標は、Preventable death(防ぎえた死)を低減させることです。多数の傷病者が発生し、医療の需要と供給のバランスが大きく崩れた状況では、傷病者の

2024/1/22

JTAS(緊急度判定支援システム)

JTASは何を判断するもの?  緊急度判定支援システム(Japan Triage and Acuity Scale:JTAS)は、カナダで使用されているCTAS(Canadian Triage and Acuity Scale)をベースに開発されたもので、救急外来や夜間外来など

2024/1/19

褥瘡にポケットがある患者さんへの在宅でできるケアの工夫とは?【PR】

寝たきりの患者さんで、仙骨に大きな褥瘡(ポケットあり)があり、毎日洗浄し軟膏を塗布しておむつで保護していました。一時はよくなっていましたが、少しの圧で容易に大きくなってしまうという状態でした。在宅で行えるスキンケアの方法や除圧の工夫などがあれば教えてくた

2024/1/17

妊娠中期のEPA/DHA摂取量が少ないと低出生体重児の割合が高い

 日本人女性では、妊娠中期の食事やサプリメントから摂取するエイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)といったn-3系脂肪酸の摂取量が少ないと、低出生体重(low birth weight;LBW)児の割合が高いという研究結果を、山形大学大学院看護学専攻の

2024/1/17

自殺未遂者のうち精神疾患の既往がない人ほど身体所見の重症度が高い

 精神疾患は自殺の主な危険因子の一つであり、自殺予防対策では精神疾患のある人への支援が重要視されている。秋田大学大学院看護学講座の丹治史也氏らが秋田市内の自殺未遂者のデータを分析した結果、精神疾患の既往のない人は、その既往がある人と比べて、致死性の高い自殺企図の手段を選ぶ傾向

2024/1/16

Emery-Little分類

Emery-Little分類は何を判断するもの?  Emery-Little分類とは、白内障における水晶体の核硬度を分類するためのスケールです。  一般に、白内障は50歳代から発症頻度が増加し、年齢を重ねるごとにリスクも高まる傾向にあります。水晶体を構成するタンパク質が加

2024/1/14

CARGスコア(抗がん剤の有害事象予測ツール)

CARGスコアは何を判断するもの?  CARGスコア(抗がん剤の有害事象予測ツール)とは、高齢者に抗がん剤を投与するにあたって、有害事象の発生リスクを予測するためのスケールです。  一般に高齢者は、身体機能や臓器機能の低下、多剤併用による服薬量の増加などにより、抗がん剤に

2024/1/12

清潔ケアへの拒否が強い患者さんへのケア、どうする?【PR】

清潔保持ケアへの拒否が強い人に対する、短時間でできる効果的なケア方法はありますか。また、白い粉がふく皮膚に対する清潔・保湿ケア方法を教えてください。 清潔ケアの目的を患者さんに説明し、その必要性を理解したうえでケアを受けられるようにします。日々の清潔ケアにプラス

2024/1/10

進行大腸がんでの免疫療法、治療中止後もその効果は持続か

 免疫チェックポイント阻害薬による治療を中止した進行大腸がん患者の多くは、治療中止から2年後でもがんが進行していないことが、新たな研究で確認された。本研究論文の上席著者である米テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの消化器腫瘍内科のVan Karlyle Morris氏は、

2024/1/11

幹細胞治療が進行性心不全患者のQOLを改善

 進行した心不全患者には幹細胞治療が有効であることが、臨床試験で明らかになった。損傷した心臓組織を修復するようにプログラムされた幹細胞の注入を受けた患者では、シャム治療を受けた患者と比べて全体的な生活の質(QOL)が改善することが示されたのだ。米メイヨークリニックの循環器専門

2024/1/10

若干の発熱が見られる場合も副作用?|トラブルシューティング

輸血の副作用としての発熱には定義がある  輸血副作用としての発熱は、「輸血開始後数時間以内に38℃以上に発熱した場合、または輸血前から発熱している場合は輸血開始後に1℃以上の体温上昇が認められた場合」で「輸血以外の原因が否定された場合」となっています。  輸血による副

2024/1/8

緊急時の輸血の手配、対応を知りたい!|トラブルシューティング

緊急時の輸血事故を防ぐために留意すること  緊急時には、迅速冷静な対応が必要となります。特に夜間・休日に急変した患者さんの処置をしながら、口頭で出された指示を受けていると思わぬミスにつながります。  輸血事故を防ぐために、緊急の場面では、特に不適合輸血が起きやすい環境

2024/1/6

閉塞性イレウスの手術を受けた患者さんの看護計画

閉塞性イレウスの手術を受けた患者さんの看護計画  イレウスはさまざまな年代で生じる可能性があり、腸管の機能が障害される際に保存的治療あるいは手術が選択されます。今回は閉塞性イレウスの手術を受けた患者さんに関する看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-P 腹部

2023/12/31

【厚生労働省】誰一人取り残さないがん対策を推進|「がん研究10か年戦略(第5次)」策定

厚生労働省は、「誰一人取り残さないがん対策を推進し、全ての国民とがんの克服を目指す。」という第4期がん対策推進基本計画(令和5年3月閣議決定)に基づき、「がん研究10か年戦略(第5次)」を定めました。 今後のがん対策の方向性を踏まえた研究・開発を推進  平

2023/12/31

第5回 日本周麻酔期看護医学会学術集会 開催のお知らせ

周麻酔期看護学における最新の知見を共有し、また周麻酔期看護師への継続教育の場として活動している日本周麻酔期看護医学会の学術集会が開催されます。 テーマ 未来に紡ぐ、麻酔看護 場所 聖路加国際大学 臨床学術センター(現地開催+オンデマンド配信) 日時 2

2023/12/30