1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 148ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7872件

[人口] 人口動態統計速報 24年1月分 厚労省

 厚生労働省は3月26日、2024年1月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り。▽出生数/6万1,074人(前年同月比4.6%減・2,978人減)▽死亡数/15万6,650人(7.3%減・1万2,320人減)▽自然増減数/9万5,576人の減少(9,342人増)▽婚

2024/4/4

[医薬品] 医療用医薬品の供給情報、厚労省が公表開始

 医療用医薬品の供給情報を医療現場に速やかに共有するため、厚生労働省は1日、製造販売業者からの供給状況報告の情報公表を開始した。回答を得た1万7,757品目のうち、限定出荷や供給停止は2月時点で4,726品目(27.0%)あり、限定出荷の要因としては「他社品の影響」が最も多かった

2024/4/3

[医療提供体制] 地域医療連携推進法人、外部監査不要なケース明示 厚労省

 厚生労働省は「地域医療連携推進法人制度」に関するQ&Aを更新し、都道府県に周知した。制度の一部が1日に見直され、公認会計士などによる外部監査を受ける必要がなくなるケースと、引き続き受けなければならない事例をそれぞれ明示している。 同制度が施行されて以降、地域医療連携推進法人は外

2024/4/3

[医療提供体制] 地域がん連携拠点、4病院が特例型に類型変更 厚労省

 厚生労働省は、地域がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)として横浜医療センター(神奈川県)や会津中央病院(福島県)など4施設を新たに指定した。一方、要件の一部を満たしていない別の4施設のがん拠点病院を従来の「一般型」から「特例型」に類型変更した。1日から適用した。 また、四国中央

2024/4/3

[看護] 23年病院看護実態調査、新卒看護職員の離職率は10.2%

 日本看護協会が3月29日に公表した2023年病院看護実態調査によると、22年度の新卒の正規雇用看護職員の離職率は10.2%だった。05年に離職率の調査を開始して以降、初めて10%を超えた前年度から0.1ポイントの改善にとどまり、新卒者の離職率は高止まりが続いている。 調査は23

2024/4/3

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、過去5年間との比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は3月29日、「感染症週報 第11週(3月11日-3月17日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/17.26(前週16.14)/2週連続で増加し、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感

2024/4/3

[診療報酬] 退院時の栄養評価「全患者に実施」の必要なし 疑義解釈

 厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、入院料の通則で新たに規定する栄養管理体制の基準のうち、栄養状態の定期的な評価は、必ずしも全ての患者の退院時に行う必要はないとする取り扱いを示した。厚労省はその上で、院内の機能などを踏まえて、どのようなケースで

2024/4/3

[医療提供体制] 新たな地域医療構想、議論キックオフ 厚労省検討会

 高齢化がピークを迎える2040年ごろを見据え、厚生労働省の有識者検討会は、新たな地域医療構想に関する議論を始めた。これまでの入院だけでなく、外来や在宅医療をまたぐ構想の具体化の検討を行い、24年末の取りまとめを目指す。 検討会では、医療・介護関係団体や保険者、都道府県、学識経験

2024/4/2

[医療提供体制] 電子処方箋の院内処方、運用フローを柔軟に 厚労省

 厚生労働省は3月29日、電子処方箋の機能拡充に関する検討会で院内処方の運用フローを複数に分け、柔軟に対応する方針を示した。例えば、調剤情報の登録はリアルタイムに行うことが望ましいが、服薬変更や中止が多い高度急性期病院などでの入院患者への処方では、日次や月末の締め処理時、退院とい

2024/4/2

[感染症] 全国報告数2万5,727人、前週から4,589人減 新型コロナ

 厚生労働省は3月29日、2024年第12週(3月18日-3月24日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万5,727人で前週から4,589人の減少となった。詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当たり(全国):5.21▽報告数(全国):2万5,727人

2024/4/2

[診療報酬] ICUなど「宿日直許可の未取得求めていない」 疑義解釈「その1」

 2024年度の診療報酬改定が6月に施行されるのに先立って、厚生労働省は、「疑義解釈資料」(その1)を地方厚生局などに3月28日付で出した。「救命救急入院料」「特定集中治療室管理料」「小児特定集中治療室管理料」などに配置する専任の医師を「宿日直を行う医師ではないこと」とする基準に

2024/4/2

[診療報酬] 地域包括医療病棟内にリハ専用設備は「不要」 疑義解釈

 厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、「地域包括医療病棟入院料」の届け出病棟内にリハビリテーションを行う専用の設備は必要かの質問に「不要」とする取り扱いを示した。 また、地域包括医療病棟入院料の算定要件のうち、必要な検査やCT撮影、MRI撮影を常

2024/4/2

[医療改革] スイッチOTC化、評価検討会議「不要」論も 規制改革推進会議

 政府の規制改革推進会議が3月28日に開いた「健康・医療・介護ワーキング・グループ」で、医療用医薬品から要指導・一般用薬への転用(スイッチOTC化)について話し合う検討会議を不要とすべきだとの意見が構成員などから出た。スイッチOTC化の審査期間の短縮や合理化などを図るための発言で

2024/4/2

[病院] 医療施設動態調査 24年1月末概数 厚労省

 厚生労働省は3月26日、「医療施設動態調査(2024年1月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【病院】▽全体/8,115施設(前月比5施設減)▽精神科病院/1,058施設(増減なし)▽一般病院/7,057施設(5施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,395施設

2024/4/2

[インフル] 全国報告数6万9,510人、前週から1万5,652人減 インフルエンザ

 厚生労働省は3月29日、2024年第12週(3月18日-3月24日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6万9,510人で前週から1万5,652人の減少、前年同期と比べ3万7,750人の増加となった。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエン

2024/4/1