1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 353ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7180件

[介護] 介護ロボットの開発や普及の支援体制、本格稼働へ 厚労省

 厚生労働省は、介護ロボットの開発や普及を促進するため、メーカーや導入を検討する介護事業所などの相談に応じる窓口や実証支援のネットワークの運用を8月3日から開始する。 全国11カ所に設置する相談窓口では、介護ロボットを活用した現場の業務改善方法や補助金の紹介、試用貸し出

2020/8/1

[介護] 未届けの有料老人ホームは慰労金支給の対象外 厚労省

 厚生労働省は28日、介護職員に支給する慰労金に関するQ&A集の改訂版を公表した。 未届けの有料老人ホームは支給対象外となることや、給付対象者の要件である対象期間中「10日以上の勤務」について、介護事業所・施設などと障害福祉サービス事業所・施設などでの勤務日を合算した日

2020/7/31

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月3日-8月8日

 来週8月3日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)  8月3日(月)9:00-12:00 第181回 社会保障審議会 介護給付費分科会(Web会議) 

2020/7/31

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 20年3月審査分 厚生労働省

 厚生労働省はこのほど、2020年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。 結果の詳細は以下の通り。  【受給者数】●介護予防サービス:▽総数/78万9,600人▽介護予防居宅サービス/77万4,400人▽地域密着型介護予防

2020/7/31

[感染症] 感染症週報 20年第28週(7月6日-7月12日) 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は28日、「感染症週報 第28週(7月6日-7月12日)」を発表した。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。  ▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.01(0.01)/前週から減少▽

2020/7/31

[募集] 海外渡航希望者の新型コロナ陰性証明可能な医療機関を募集 経産省

 経済産業省は、ビジネスなどを目的とする海外渡航希望者に対して、新型コロナウイルス感染症に感染していないことを証明(陰性証明)できる医療機関を募集している。 厚生労働省と連携した取り組みで、31日に1次登録を締め切るが、その後も募集を継続する。   経産省によると、現

2020/7/31

[介護] 負担限度額の認定証、簡易申告に基づく交付可能に 厚労省事務連絡

 厚生労働省老健局は、7月豪雨に伴って事務手続きが困難になった市町村に対して、介護保険第一号被保険者の負担割合に関する判定や高額介護サービス費、特定入所者介護サービス費に関する食費や居住費などの負担限度額に関する運用について事務連絡で示した。 被保険者の前年所得に応じた

2020/7/31

[医療提供体制] コロナ患者受け入れ病院、5月は前年比18%減収 公私病連

 全国公私病院連盟の集計結果によると、新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れた病院の医業収入の平均は、5月が7億3,196万円で前年同月と比べて17.7%減少した。 医業損失は9,966万円。新型コロナ患者を受け入れなかった病院でも、5月は12.7%の減収で、医業損失

2020/7/31

[診療報酬] ガスモチンは「特定疾患処方管理加算2」の算定可 支払基金

 社会保険診療報酬支払基金が公表した「支払基金における審査の一般的な取扱い(医科)」の第5回では、モサプリドクエン酸塩(先発 商品名ガスモチン錠等)の「特定疾患処方管理加算2」(66点)の算定は認められるとした。 一方、手術の切創に対する皮膚欠損用創傷被覆材の算定は、原

2020/7/31

[診療報酬] 生検針でない乳癌診断は病理組織標本作製の算定不可 支払基金

 社会保険診療報酬支払基金は「支払基金における審査の一般的な取扱い(医科)」の第5回として3事例を公表し、乳癌診断で「穿刺又は針生検2その他」(生検針以外)で採取した検体の場合「病理組織標本作製」(860点)の算定は原則として認められないとした。 「N004細胞診2穿刺

2020/7/30

[経営] 毎月勤労統計調査 20年5月分結果速報 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2020年5月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。 医療・福祉業の詳細は以下の通り。  ●月間現金給与額:▽総額/25万3,122円(前年同月比1.2%減)▽定期給与/24万8,801円(0.6%減)▽特別給与/4,321円(28.8%

2020/7/30

[家計調査] 家計調査報告 20年5月分 総務省

 総務省はこのほど、2020年5月分の「家計調査報告」を公表した。 詳細は以下の通り。  ●1世帯当たりの消費支出:▽全体/25万2,017円(前年同月比:名目16.2%減、実質16.2%減)、8カ月連続の実質減少▽保健医療関連/1万2,322円(名目6.5%減、実質

2020/7/30

[先進医療] 先進医療と患者申出療養の各1技術を了承 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は22日、先進医療合同会議で「適」と評価された先進医療A該当技術と、患者申出療養評価会議で「適」と評価された患者申出療養対象技術の各1件について実施を了承した。 詳細は以下の通り。  【先進医療A】技術名:Zenker憩室に対する軟性内視

2020/7/30

[医療費] 19年度1月、2月の調剤医療費を公表 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2019年度1月および2月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。    1月の調剤医療費は6,228億円となり、対前年度同期比で0.4%減少した。内訳は、技術料が1,605億円(対前年度同期比1.8%減)、薬剤料が4,611億円

2020/7/30

[健康] 若年性認知症有病率、10万人当たり50.9人 都健康長寿医療センター

 東京都健康長寿医療センター研究所は27日、18-64歳の人口10万人当たりの若年性認知症有病率について、50.9人と推計されたと発表した。 若年性認知症者の総数は、推計で3万5,700人だった。   同センターは、北海道、秋田、山形、福島、茨城、群馬、東京、新潟、山

2020/7/30