1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 368ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7171件

[診療報酬] 看護必要度A項目、レセ電システム用コードを一部修正 厚労省

 厚生労働省は9日、2020年度診療報酬改定の関連通知や官報掲載事項の一部訂正を関係団体に事務連絡した。 一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)のA・C項目に係るレセプト電算処理システム用コード一覧の「3点滴ライン同時3本以上の管理」「6輸血や血液製

2020/6/13

フィリップス、コンパクト多機能超音波診断装置「Lumify(ルミファイ)」を販売開始!

株式会社フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:堤 浩幸)は、2020年6月1日より携帯型超音波診断装置「Lumify(ルミファイ)」の販売を開始することを発表しました。 「Lumify」は、日本の医療環境ニーズに合わせたコンパクトかつ多機能な携帯

2020/6/12

[診療報酬] 訪問看護・指導体制充実加算の臨時的な取り扱いを提示 厚労省

 厚生労働省は10日、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い(その21)を都道府県などに事務連絡した。 訪問看護・指導体制充実加算を取り上げ、新型コロナウイルスへの感染を懸念した利用者などからの要望により、訪問看護が実施できなかった場合の取り扱い

2020/6/12

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月15日-6月20日

 来週6月15日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)  6月15日(月)15:00-17:00 令和2年度第3回 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会

2020/6/12

[労働災害] 労働災害発生状況 20年5月速報 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2020年5月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。 20年1月1日-4月30日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り。  【死亡災害】●死亡者数:203人(前年同期比9人増・4.6%増)●事故の類型別発生状況:▽墜落・転落/59人

2020/6/12

[労働災害] 19年の労働災害による死亡者数、過去最少の845人 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2019年の労働災害発生状況を公表した。 それによると、19年の労働災害による死亡者数は845人(前年比7.0%減)で過去最少、休業4日以上の死傷者数は12万5,611人(1.3%減)で、3年連続増加から減少に転じたことがわかった。 死亡災害

2020/6/12

[医薬品] 新たに8医薬品を希少疾病用医薬品に指定 厚労省

 厚生労働省は5日付で、希少疾病用医薬品として新たに8医薬品の指定と6医薬品の指定取消しについて、都道府県に通知した。 このうち、「ガルスルファーゼ(遺伝子組換え)」「パシレオチドパモ酸塩」「Caplacizumab」の3医薬品については、製造販売承認が承継されたこ

2020/6/12

[感染症] 障害児がコロナ陽性保護者と濃厚接触の対応記載 厚労省事務連絡

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課はこのほど、新型コロナウイルス感染症に係る障害児への対応に関する事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。  事務連絡によると、障害児が新型コロナウイルス陽性の保護者と濃厚接触した場合で、検査結果が陰性であったり、

2020/6/12

[医薬品] 調剤の際に添付文書の確認徹底を 日本医療機能評価機構

 日本医療機能評価機構は2日、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」を公表した。 ハーボニー配合錠を朝食後に服用している患者に、ネキシウムカプセル20mg(1カプセル)が朝食後に処方された事例を取り上げ、「調剤の際に添付文書を確認することを徹底する

2020/6/12

[医薬品] 中間年薬価調査・改定で業界団体からヒアリング 中医協専門部会

 中央社会保険医療協議会は10日の薬価専門部会で、2021年度の中間年薬価改定とそれに向けた20年度の薬価調査について、業界団体からヒアリングを行い、議論した。 「薬価調査を実施できる状況にない」との意見に対し、診療側は全ての委員が同意。支払側は、状況は理解しながら

2020/6/12

オンラインでの初開催! 第21回松戸褥瘡ケアフォーラム

すぐに役立つ実践的な内容が満載 松戸・流山地区を中心に褥瘡に関する情報を発信している松戸褥瘡ケアフォーラム。毎年、会場でさまざまな趣向を凝らして開催していますが、今年はYouTubeでのLive配信となりました。 講義は、「1.おむつかぶれ(IAD)と褥瘡の見

2020/6/12

日本メドトロニック 脊髄誘発電位測定等加算に関する診療報酬改定により、 術中神経モニタリング装置「NIMTMシステム3.0」の保険適用が拡大

日本メドトロニック(本社:東京都港区)は、2020年4月に行われた脊髄誘発電位測定等加算に関する診療報酬改定を受けて、食道悪性腫瘍手術と甲状腺部分切除術・甲状腺腫瘍摘出術(ともに内視鏡下手術を含む)の領域に関して新たに保険適用となったことで、「NIMTMシステム3.0」の

2020/6/11

[診療報酬] 地域包括ケア病棟、再編・統合で400床以上の病院は届出可能に

 中央社会保険医療協議会は10日の総会で、再編や統合に伴って400床以上(許可病床)になった病院による地域包括ケア病棟入院料の新規の届出を認めることで合意した。 地域で医療機能の分化・連携を進めた400床以上の病院が同入院料の届出ができず、医療提供体制の見直しが妨げ

2020/6/11

[経営] 労働力調査 20年4月分 総務省

 総務省は5月29日、2020年4月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。 詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。  ▽就業者数/産業全体・6,628万人(前年同月比80万人減)/医療・福祉・855万人(15万人増)▽完全失業者数/189

2020/6/11

[介護] サ高住入居時の事前説明、テレビ会議でも可能に 厚労省・国交省

 厚生労働省老健局と国土交通省住宅局は8日、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の入居予定者に対して行う、生活支援サービスなどに関する事前説明について、テレビ会議システムなどで行うことを可能とする見解を都道府県などに通知した。 新型コロナウイルス感染症への対応と同時

2020/6/11