ニュース
「ニュース」の記事一覧
15件/7171件

[介護] ケアマネジメントの質改善などを議論する検討会が初会合 厚労省
ケアマネジメントの質の改善策などを議論する厚生労働省の検討会が15日、初会合を開いた。検討会の名称は「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」で、月1回程度のペースで開催され、秋ごろ中間整理を行う。 厚労省の間隆一郎老健局長は冒頭のあいさつで、独居の高齢者が増えるとともに、
2024/4/17

[人事] 健康保険組合連合会・宮永会長が3期目に、任期2年
健康保険組合連合会は15日の臨時総会で任期満了に伴う役員改選を行い、現職の宮永俊一氏を会長に選出した。宮永氏は2020年4月に会長に就任し、3期目。 宮永氏は、会長就任のあいさつで「人口構造や社会環境の変化に対応し、医療保険制度の持続機能性を高めていくためには、これまでにない抜
2024/4/17

[診療報酬] 電子処方箋未導入でも猶予期間内は算定可 疑義解釈「その2」
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その2)を4月12日付で出し、「医療DX推進体制整備加算」の届け出時点で電子処方箋を導入していなくても、経過措置が設定されている25年3月31日までは、加算の算定を認める取り扱いを示した。 電子処方箋を導入していない医療
2024/4/17

[感染症] RSウイルス感染症、手足口病など前週より増加 感染症週報
国立感染症研究所は12日、「感染症週報 第13週(3月25日-3月31日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/11.18(前週14.08)/2週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感
2024/4/17

[看護] 看護師等養成所2校が24年4月1日に開校 厚労省
厚生労働省は15日、2024年4月1日に開校した看護師等養成所を公表した。看護師養成所(3年課程全日制)に指定されたのは、水沢学苑看護専門学校(岩手県)、さくら看護専門学校(栃木県)の2校で、ともに1学年定員は40人。(厚生政策情報センター)
2024/4/16

[医療提供体制] かかりつけ医機能、報告制度対象範囲など厚労省が論点示す
2025年度に施行される「かかりつけ医機能報告制度」の枠組みを議論する「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が12日開かれ、厚生労働省は、医療機関に報告を求める内容や報告制度の対象にする医療機関の範囲などを制度の施行に向けた論点に挙げた。 同分科会での意見交換
2024/4/16

[インフル] 全国報告数2万5,106人、前週から3万83人減 インフルエンザ
厚生労働省は12日、2024年第14週(4月1日-4月7日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は2万5,106人で前週から3万83人の減少、前年同期と比べ1万1,526人の増加となった。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報
2024/4/16

[感染症] 全国報告数2万968人、前週から4,211人減 新型コロナ
厚生労働省は12日、2024年第14週(4月1日-4月7日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万968人で前週から4,211人の減少となった。詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当たり(全国):4.26▽報告数(全国):2万968人▽都道府県別の報
2024/4/16

[医療提供体制] 登録販売者の継続的研修、オンライン要件を緩和 厚労省
厚生労働省は、登録販売者が毎年受講する外部研修(継続的研修)の実施要領について、オンライン開催要件の緩和を含む改正を周知する事務連絡を都道府県などに4月10日付で出した。 継続的研修はこれまで、対面での講義(集合研修)を基本とし、遠隔講座やオンラインなどで行う場合は講義と組み合
2024/4/16

[医薬品] 新医薬品10成分15品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省
中央社会保険医療協議会・総会は10日、新医薬品10成分15品目の薬価収載を了承した。薬価収載予定日は4月17日。詳細は以下の通り。●他に分類されない代謝性医薬品/ゾキンヴィカプセル50mg、同75mg/アンジェス/ロナファルニブ/ハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群お
2024/4/16

[診療報酬] 24年度改定、疑義解釈「その2」を地方厚生局などに事務連絡
厚生労働省は4月12日付けで、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の「その2」を地方厚生(支)局、都道府県などに送付した。同疑義解釈は「医科診療報酬点数表」「看護職員処遇改善評価料及びベースアップ評価料」「歯科診療報酬点数表」「調剤報酬点数表」「訪問看護療養費」に関する
2024/4/15

[診療報酬] コロナ治療薬「ラゲブリオ」、薬価8.2%引き下げ 中医協
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、新型コロナウイルス治療薬のラゲブリオカプセルの薬価を8.2%、2型糖尿病を合併する慢性腎臓病治療薬のケレンディア錠は2.7%をそれぞれ引き下げることで合意した。費用対効果評価の結果に基づく価格調整で、7月から適用する。 「ラゲブリオカプセ
2024/4/15

[医療提供体制] 施設ごとの出産費公表へ、厚労省が近くサイト開設
厚生労働省は、全国の分娩取り扱い施設ごとの特色やサービスの内容、出産費用などを明らかにする情報提供サイトを近く開設し、運用を始める。出産にかかる費用やサービスを踏まえて妊婦が分娩取り扱い施設を適切に選べる環境を整えることが狙い。 2022年度の分娩実績が21件以上ある施設のうち
2024/4/15

[介護] 社会福祉法人、サービス活動収支DIが前回調査から5ポイント減
福祉医療機構の「社会福祉法人経営動向調査」の結果によると、特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人の2024年3月時点のサービス活動収支DIは前回調査(23年12月)から5ポイント減のマイナス6となった。3カ月後の見通しについては、マイナス9とした。サービス活動収支は黒字、収支
2024/4/15

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月15日-4月20日
来週4月15日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。4月15日(月)15:00-17:00 第1回 ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会18:00-21:00 第101回 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会、令和6年度 第1回
2024/4/13