第5回 求められる自殺未遂者ケア
- 公開日: 2012/3/8
さまざまな手段で自殺を図る自殺企図者、そして救命によって生命をとりとめた自殺未遂者。自殺企図者・自殺未 遂者が一向に減少しない現実の中で、その数を減らし、自殺防止にもつながる効果的な対策が急がれています。今回は、救急搬送先である救急医療の現場で始 まった新たな取り組みを探ってみましょう。
年間3万人超の自殺者、そして企図者・未遂者はその10倍
テレビや新聞などで報道される自殺のニュース。青少年から主婦、働き盛りのビジネスマン、お年寄りまで幅広い年代の人々がさまざまな理由によって自殺を図り、そのうちの無視できない数の人々が現実に生命を落としています。
統計によると、自殺者は1998年に3万人を超え、以後、10年間毎年3万人前後で推移しています。そして、自殺者の予備軍ともいえる自殺企図者・自殺未遂者の数は、正確な統計はないものの、関係者によるとその10倍、もしくはそれ以上であろうと考えられています。現在のような、景気、雇用、高齢化などをめぐるさまざまな社会的不安要因が折り重なる時代にあっては、個人的な不安要因とあいまって自殺企図者のいっそうの増加が心配されます。
参考になった
-
参考にならなかった
-