1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 人工呼吸器
  7. 人工呼吸器の合併症
  8. 【抜管後の看護ケア】欠かせない4つの観察ポイント

【連載】これだけできれば大丈夫! 病棟で必要な人工呼吸ケア

【抜管後の看護ケア】欠かせない4つの観察ポイント

  • 公開日: 2015/2/21

抜管による合併症には、上気道閉塞、低酸素血症、無気肺などがあります。抜管後にはこれらを念頭におきながら、合併症の早期発見・予防をはかり、再挿管を回避することが大切です。

今回は抜管後に欠かせない4つの観察ポイントを紹介します。


観察ポイント1 上気道閉塞

最も注意したいのが、上気道の閉塞です。

気管チューブによる物理的損傷によって喉頭浮腫が起こることがあります。

頸部の聴診で吸気時の狭窄音が聞かれます。

浮腫の発生時期には個人差があり、抜管直後から生じる人もいれば、数時間後に生じる人もいます。

また、浮腫予防のために、抜管前にステロイド剤が投与されることもあります。

観察ポイント2 気道内クリアランス

十分な咳嗽反射がないと気道内分泌物が貯留して、気道内クリアランスが低下することがあります。

気道内クリアランスとは、気道内の痰などの貯留物を排出する能力のことで、この能力が十分でない場合は、吸引や体位ドレナージなどでh排痰を促す援助を行います。

観察ポイント3 呼吸状態

人工呼吸器下では呼吸筋力が低下している人も少なくありません。

抜管後は気道抵抗が大きくなり、呼吸仕事量が増えるので、換気量の低下が見られます。

  1. ● 呼吸様式
  2. ● 呼吸回数
  3. ● SpO2
  4. ● 呼吸音
  5. ● 発汗の有無

などを観察します。

また、以下4つの状態が5分以上続く場合は、呼吸不全のサインです。

  1. ● 呼吸補助筋(特に胸鎖乳突筋)の使用
  2. ● シーソー呼吸
  3. ● 呼吸回数>30回/分
  4. ● SpO2<90%

観察ポイント4 循環状態

心機能が低下している場合、人工呼吸による陽圧換気から陰圧換気への変化が、病態に影響を及ぼすことがあります。

特に、抜管直後~30分間はベッドサイドで

  1. ● チアノーゼの有無
  2. ● 末梢の温度
  3. ● 心拍数
  4. ● 血圧
  5. ● 尿量

を注意深く観察します。

(『ナース専科マガジン2014年6月号』より改変利用)

【関連記事】
【人工呼吸器】グラフィックモニターの読み方のキホン
【人工呼吸器の換気量の設定】「量規定換気(VC)」と「圧規定換気(PC)」の違い
【人工呼吸器】臨床でよく見る2つのアラームの原因と対応
術後、マスクを嫌がり酸素吸入を拒否する患者さん、どうする?
血液ガスデータが意味すること

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

人工呼吸器関連肺炎(VAP)予防に関する看護計画|人工呼吸器装着中の患者さん

人工呼吸器装着中の患者さんのVAP予防に関する看護計画  人工呼吸器を装着して48時間が経過した後に発症した肺炎のことを人工呼吸器関連肺炎(VAP:ventilator-associated pneumonia)と言います。人工呼吸器に関連しているため、人工呼吸器を扱う場所

2022/8/31