1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. その他心疾患
  7. 【感染性心内膜炎】検査値の看護への活かし方

【連載】疾患別 検査値の看護への活かし方

【感染性心内膜炎】検査値の看護への活かし方

  • 公開日: 2014/6/30

検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「感染性心内膜炎」です。


事例

持続する発熱で来院した患者さん(男性、57歳)、主訴・症状は以下のとおりでした。

持続する発熱
頭痛

検査データ[受診時]

血液一般検査

  1. RBC(万/μl):384
  2. Hb(g/dl):11.5
  3. Ht(%):33.9
  4. WBC(/μl):10600
  5. 棹状核好中球(%):8
  6. 分葉核好中球(%):50
  7. 好酸球(%):3
  8. 好塩基球(%):1
  9. 単球(%):8
  10. リンパ球(%):30
  11. Plt(万/μl):41.3

生化学検査

  1. ALP(U/l):173
  2. AST(U/l):17
  3. ALT(U/l):22
  4. LD(U/l):471
  5. γ-GT(U/l):50
  6. CK(U/l):57
  7. T-Bil(mg/dl):0.45
  8. D-Bil(mg/dl):0.1
  9. TP(g/dl):8.3
  10. Alb(g/dl):3.4
  11. BUN(mg/dl):16
  12. Cr(mg/dl):0.81
  13. UA(mg/dl):5.3
  14. T-Cho(mg/dl):165
  15. TG(mg/dl):120
  16. Glu(mg/dl):94
  17. Na(mEq/l):138
  18. K(mEq/l):4.8
  19. Cl(mEq/l):100
  20. Ca(mg/dl):8.9

免疫血清検査

  1. CRP(mg/dl):7.3

血液培養

  1. 1セット CNS(few)
  2. 2セット α-streptcoccus(few)
  3. 3セット 同上

心エコー

  1. 僧帽弁前尖に high echo mass
  2. 僧帽弁逆流
  3. 三尖弁逆流(軽度)

検査値の読み方のポイント

この患者さんの場合、発熱と頭痛の症状がありましたが、血液検査に異常値はあまり認められません。異常があるとすれば、WBC(白血球数)が10600/μlと増加していること、CRPが7.3mg/dlと高値になっていることです。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

骨折が生じた患者さんの看護計画

骨折が生じた患者さんに関する看護計画  骨折とは骨に対して何らかの力が加わり、骨としての構造や連続性が保たれていない状態をいいます。骨折は若年や高齢を問わず生じる可能性が考えられるので、今回は骨折が生じた患者さん対して看護計画を立案しました。 POINT観察計画 O-

2023/4/28