1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器疾患
  6. 気胸
  7. 【気胸の看護】ドレーン管理(1)「エアリーク」をみる

【連載】ドレーンの排液のアセスメント

【気胸の看護】ドレーン管理(1)「エアリーク」をみる

  • 公開日: 2015/12/14
  • 更新日: 2021/1/6

関連記事
【気胸の看護】 原因とメカニズム
【気胸の看護】ドレーン管理(2)「呼吸性移動」を見る
【気胸の看護】ドレーン管理(3)「全身状態」をみる

ポイント1 エアリークをみる

水封室の中のエアリーク(気泡)

エアリークとは?

一般的にエアリークとは「空気漏れ」を意味しますが、胸腔ドレナージでは、「胸腔内から気体が排出されている状態」をいいます。胸腔内から排出された気体は、排液ボトルから水封室へ移行し、水封室の液体で気泡として確認されます。

どこをみればいいの?

排液ボトルの隣にある水封室の液体に、気泡が出現することで確認できます。

何がわかる?

気泡が持続して認められる場合は、エアリークがあると判断します。呼気時のみにみられる場合は、軽度の損傷で自然に治まることがほとんどです。

呼気・吸気に関係なく持続的にみられる場合は、損傷の程度が大きいか、ドレーン回路からの漏れのおそれがあります。

こんなときは正常!

激しく出ていた気泡が減少していく

通常は、胸腔ドレーンの開始直後から連続した気泡がみられます。気胸の状態が改善されていくと、脱気される空気の量が減少します。それに伴って連続的だった気泡が、断続的な気泡へと変化していきます。

このとき気泡の大きさは小さく均一的になります。そして、胸膜に開いていた穴が治癒すると、最終的に気泡は消失します。

患者さんが咳をした、あるいは清拭や体位変換などを行ったとき、胸腔内の空気が一時的に押し出されて大量のエアリークがみられることがありますが、このときの気泡はすぐに消失します。

気泡(エアリーク)の正常な経過

気泡(エアリーク)の正常な経過

こんなときは異常!

ドレナージ直後から、エアリークがみられない

→ドレーン回路の気密性の不良(接続部からの空気の漏れ、ドレーンの閉塞など)

断続的になった気泡が、また連続的になってしまった

→胸腔内での異常の発生(気胸の再発など)
 ドレーン回路の気密性の不良(チューブ外れなど)

断続的な気泡がずっと減少しない

→胸腔内での異常の発生(気胸が治癒しないなど)
 ドレーン回路の気密性の不良(チューブ外れなど)

異常時は回路のチェックを忘れずに

  1. 刺入部の固定に異常はないか
  2. ドレーンとドレナージボトルはきちんと接続されているか
  3. 水封室と吸引圧制御ボトルをつなぐチューブはきちんと接続されているか
  4. 吸引ポート(吸引口)にきちんと接続され、圧がコントロールされているか

(『ナース専科マガジン』2013年4月号から改変利用)

関連記事
【気胸の看護】 原因とメカニズム
【気胸の看護】ドレーン管理(2)「呼吸性移動」を見る
【気胸の看護】ドレーン管理(3)「全身状態」をみる

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

気胸の患者さんの看護計画

気胸で胸腔ドレーンを留置されている患者さんに関する看護計画  胸腔内に空気や出血などが貯留することで呼吸状態が悪化することから胸腔ドレーンを留置して胸腔内の空気や液体を排出させる必要があります。今回は気胸で胸腔ドレーンを留置している患者さんに関する看護計画を立案しました。

2023/11/28