1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 代謝・内分泌科
  5. 糖尿病
  6. 糖尿病の治療・ケア
  7. 【感染症】血糖コントロールの実践方法

【連載】不安定な血糖値はこうしてコントロール!

【感染症】血糖コントロールの実践方法

  • 公開日: 2014/9/2

ケアのポイント

  1. ●糖尿病の有無にかかわらず高血糖になる
  2. ●糖尿病は易感染状態になる
  3. ●強化インスリン療法によるコントロールを行う
  4. ●持効型溶解インスリンの使い方がポイント
  5. ●スケールを使用する場合も血糖測定が重要になる
  6. ●退院後のコントロールにも配慮する

どんな異常が起こる?

感染症になると、炎症性サイトカインやストレスホルモンが増加し、それによって血糖が上昇し高血糖状態になります。

炎症性サイトカインにはTNF-α(腫瘍壊死因子)があり、これは末梢でのインスリン抵抗性を増加させ、膵β細胞でのインスリンの分泌を低下させます。さらに炎症性サイトカインは、インスリン拮抗ホルモンの分泌を上昇させます。

また、ストレスホルモンであるコルチゾールは肝臓における糖新生を促進し、末梢でのインスリン抵抗性を増加させ、グルカゴンを上昇させます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

国際重症度分類(糖尿病網膜症)

国際重症度分類は何を判断するもの?  国際重症度分類(糖尿病網膜症)とは、糖尿病網膜症の進行度を評価するためのスケールです。眼科医と内科医の連携を促進することを1つの目的として作成されたもので、現在でも世界的に広く使用されています。  糖尿病網膜症は糖尿病の3大合併症の1

2024/7/1