1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 精神科
  5. 認知症
  6. 認知症の治療・ケア
  7. 第15回 認知症のあるCKD患者さんへの看護

【連載】CKD患者さんのケア

第15回 認知症のあるCKD患者さんへの看護

  • 公開日: 2015/10/29

認知症のあるCKD患者さんへの看護について解説します。


家族・介護者のサポートが不可欠

食事療法

認知症には記憶障害や見当識障害があり、食事療法には家族・介護者のサポートが不可欠です。

特に過食や異食の症状がある患者さんには、十分な注意が必要です。

患者さんのQOLを維持する方法を、家族・介護者といっしょに考え、サポートすることが重要です。

透析療法

認知症では不安、拒絶・拒否、せん妄などの心理症状や、多動、徘徊、暴力といった行動症状がみられます。

血液透析を受けている間にこのような症状が出てしまった場合、身体拘束を行なうのか、透析を中止するのか、患者さんの家族に説明と同意を得る必要があります。

透析を行わない場合、高カリウム血症で亡くなるリスクを十分に説明することが重要です。

(『ナース専科マガジン』2010年2月号から改変利用)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

服薬コンプライアンスが低下した患者さんに関する看護計画|認知症により認知機能が低下している患者さん

認知機能が低下して服薬コンプライアンスが低下した患者さんに関する看護計画  認知症は脳の機能障害によって日常生活に支障をきたす疾患です。記憶障害や失行、失認など認知機能が低下することも知られており、服薬コンプライアンスに影響することも考えられます。そのため、今回は認知症で認

2024/10/31