1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器疾患
  6. 呼吸不全
  7. 呼吸不全とは? 定義と2つの分類

【連載】心不全と呼吸不全のアセスメント

呼吸不全とは? 定義と2つの分類

  • 公開日: 2014/11/3

呼吸不全についてカンタンに解説します。


呼吸不全とは

外呼吸の主要器官である肺や呼吸中枢など、呼吸に影響を与える器官に何らかの障害が生じると、血液中の酸素が不足して、機能不全を呈します。その状態が呼吸不全です。厚生省(現・厚生労働省)特定疾患「呼吸不全」調査研究班では、「呼吸機能障害のため動脈血ガスが異常値を示し、そのために正常な機能を営みえない状態」と定義され、室内空気呼吸時(安静・覚醒時)の動脈血酸素分圧(PaO2)が60Torr以下で呼吸不全と診断されます。

呼吸不全の分類

呼吸不全の分類では、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)の数値による分け方と、発症経過による分け方について確認しておきます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

肺炎の患者さんに関する看護計画|CO2ナルコーシスを生じた患者さん

肺炎によるCOPD増悪に対する治療中にCO2ナルコーシスが生じた患者さんに関する看護計画  COPDで普段から低酸素血症や高二酸化炭素血症の状態で生活されている患者さんは低酸素状態に伴う呼吸刺激に応じて呼吸を調節しています。そういった患者さんに対して酸素投与を行うことで

2024/5/30