1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 消化器科
  5. 消化器疾患
  6. 肝疾患
  7. その他肝疾患
  8. 「肝不全」への輸液療法|インアウトバランスから見る!

【連載】IN/OUTバランスと輸液

「肝不全」への輸液療法|インアウトバランスから見る!

  • 公開日: 2015/6/18

脱水や浮腫などの症候だけでなく、腎不全、心不全、糖尿病など、さまざな疾患の原因となるIN/OUTバランス(水分出納)。ここでは、IN/OUTバランスについて解説します。


体内ではこんなことが起きている!

肝不全も心不全と同様に、有効動脈容量が低下し、細胞外液量が過剰となっている状態です。

肝不全の場合は、肝臓におけるアルブミンの産生能が低下するため、血管内のアルブミンが減少し、膠質浸透圧が下がることによって水分が細胞間質に移動してしまい、有効動脈容量が低下します。

加えて、レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系(RAAS)や抗利尿ホルモン(ADH)が活性化して水とナトリウムの再吸収が促進され、心不全と同じく細胞外液量の増加と有効動脈容量の低下という悪循環を引き起こします。

肝不全で見られる症状

細胞外液量が増加することで、浮腫、胸水、腹水がよくみられます。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

肝性脳症で入院している患者さんに関する看護計画

肝性脳症で入院している患者さんに関する看護計画  肝性脳症は、何らかの要因によって肝炎や肝硬変などが生じて肝不全状態になり、アンモニアなどの毒素が分解できず蓄積することで意識障害や異常行動が生じる状態です。特徴的な症状としてはばたき振戦が見られます。今回は何らかの要因によっ

2024/6/30