1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 在宅・地域
  5. 在宅看護
  6. 第23回 在宅療養で補助として人工呼吸器を装着している患者さん

【連載】山内先生の公開カンファランス

第23回 在宅療養で補助として人工呼吸器を装着している患者さん

  • 公開日: 2016/1/11
  • 更新日: 2021/1/6

事例
[松子さんより提供された事例]

誤嚥により意識不明、心肺停止状態になり緊急搬送され、呼吸確保のため気管切開をし人工呼吸器を装着した患者さん。自発呼吸が出始めたため、人工呼吸器はあくまで補助として使用し、在宅療養となりました。そのような状態の患者さん宅への訪問時、急に閉塞アラームが鳴り始めました。

→こんなとき、あなたならどうする?


まずは、この状況をみなさんがどう考えたのかを紹介していきます。アンケートはナース専科コミュニティ会員のみなさんに実施。回答者数は142人。


山内先生の解説を先に読みたい方はこちら
山内先生の解説


みんなの回答

Q1 この状況をどう考えたのか?

まずは、事例のような状態で、閉塞アラームがなったら、どのようなことが起きていると考えますか。可能性として、考えられると思うものをすべて挙げてもらいました。

●チューブの折れ曲がり等による閉塞、痰などの気道分泌物による閉塞。(いもさん)

●回路自体がねじれたり、何かが上にのり圧迫された可能性がある。また、痰がからみ、気管が閉塞されたいる可能性が考えられる。(CITYさん)

●痰が詰まっている、自発呼吸が無い、機械トラブル。(ヨッシーヨッシーさん)

●人工呼吸器の呼吸回路に問題がある、回路の閉塞、折れている、気管チューブに閉塞、折れている、病態の悪化、アラームの設定が低すぎる、痰が詰まっている場合。(かなさん)

●痰の貯留、異物による閉塞、チューブの異常。(モモさん)

●痰の貯留、患者回路の閉塞、ファイティングなど。(月子さん)

●痰詰まり、回路の屈折、回路に水が溜まっている。(まさこさん)

●痰の貯留、患者の努力呼吸、バッキング、ファイティング、回路が何かで閉塞、屈曲、人工呼吸器の設定が変更された、機械の故障。(デラックスさん)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

在宅でのスキンケアQ&A|2024年2月開催セミナーレポート【PR】

在宅療養者によくみられるスキントラブルとケア  在宅で療養している人の70%以上が、なんらかのスキントラブルを抱えているという報告があります1)。内訳をみると真菌感染症、湿疹や皮膚炎、IAD(失禁関連皮膚炎)が多く、そのほかにドライスキン、皮膚の浸軟、スキン-テ

2024/5/28