1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. 便秘・下痢

便秘・下痢

便秘・下痢関連の記事の一覧です。

便秘や下痢は健康な人であっても起こりますが、その裏には疾患が隠れていることもあります。また、長期臥床など排便コントロールが困難な場合も、対応が必要です。アセスメントでは食事の摂取状況、排便習慣、排便状況、使用している薬剤などの情報のほか、疾患によるものであるかどうかを判断するために、フィジカルアセスメントを併用することもあります。便秘には予防的な介入が有効なため、便秘が起こっている理由に合わせて介入方法を検討します。一方、下痢の場合は予防的な介入が困難であることが多く、下痢による脱水や電解質異常が起こらないように対処することが大切です。

便秘・下痢 記事カテゴリ

「便秘・下痢」の記事一覧

15件/16件

急性期で経腸栄養を行っている患者さんに関する看護計画|尿路感染症で敗血症ショックになった患者さん

尿路感染症による敗血症性ショックで経腸栄養を開始した後に下痢になってしまった患者さんに関する看護計画  感染症が重症化してショックになると集中治療が必要な状態へ変わり、疾患の治療に加えて全身管理が行われます。そのひとつに栄養管理として経腸栄養が選択されますが、下痢が生じるリ

2024/7/14

下痢が続いている患者さんの看護計画

経管栄養を開始後から下痢が生じている患者さんに関する看護計画  意識障害や嚥下機能低下など何らかの要因によって、経口から食事を摂取できない状況でも必要なカロリーや蛋白質などを摂取する必要があります。その際に経管栄養が活用されますが、副作用として下痢が生じる可能性があります。

2023/11/26

便秘になった患者さんに関する看護計画|大腸がんでオピオイドを使用している患者さん

大腸がんでオピオイドを使用している患者さんの便秘に関する看護計画  大腸がんとは大腸の粘膜細胞から発生する悪性腫瘍です。内視鏡によって切除できるもの、外科的治療として手術が選択されるもの、放射線療法や化学療法を選択されるものなどさまざまであり、状況に応じて鎮痛薬としてオピオ

2023/9/30

[動画]チームでかかわるOIC治療~看護師としてできること~【PR】

患者さんのQOLを高めるOICの治療とケア  がんの患者さんが抱えるさまざまな苦痛の1つに「便秘」があります。  特に、オピオイド鎮痛薬の投与を受けている患者さんでは、オピオイド誘発性便秘症(OIC)という便秘の症状を呈することがあります。  「

2021/1/18

下痢の看護|種類・観察項目・看護計画など

*2024年10月24日改訂 下痢とは  下痢とは、何らかの原因で便の水分量が多くなり、液状に近い便を排出する状態をいいます。『便通異常症診療ガイドライン2023―慢性下痢症』では、「便形状が軟便あるいは水様便、かつ排便回数が増加する状態」と定義しています1)。一般的

2021/1/1

便秘の看護|種類・観察項目・看護計画など

便秘とは  便秘とは、排便回数や排便量が少なく、排泄されるべき便が腸内に停滞した状態をいいます。定期的な排便があっても、硬い便が続いたり、残便感や不快感を伴う場合は便秘といえます。  2017年に発行された『慢性便秘症診療ガイドライン』では、「本来体外に排

2020/7/17

在宅での排便コントロールとは?

排便コントロールって何?  「排便」は生きていく上で必要な生理現象であり、「摂取」したら「排泄」する。この当たり前の現象が過剰になったり、滞ったりすることにより生じるのが「下痢」「便秘」です。  排便コントロールとは、これらを「内服」や「食事や水分の摂取調整」

2018/1/10

第37回 胆嚢炎の治療後、下痢が続く患者さん

[はぴぃさん から提供された事例] 胆嚢炎で入院している80歳代の患者さん。2週間近く絶食となり、輸液と抗生物質を投与していました。その後、食事を再開しましたが、1日5回以上の泥状~水様の便がありました。便検査では異常はなく、整腸剤が追加されました。 下痢で食事を思う

2017/5/16

下剤が効かない便秘の患者さん、どうする?

ナース専科コミュニティ会員にアンケートを実施し、排便や排尿にかかわることで実際に困っていることを集め、皮膚・排泄ケア認定看護師に解説してもらいました。 下剤が効かない便秘の患者さん、どうする? ガスや便がどこに貯留しているのかによって下剤は使い分けられ

2016/7/12

水様便によるスキントラブルどうする?

▼褥瘡ケアについてまとめて読むならコチラ 褥瘡とは?褥瘡の看護ケア|原因と分類、評価・予防・治療など ナース専科コミュニティ会員にアンケートを実施し、排便や排尿にかかわることで実際に困っていることを集め、皮膚・排泄ケア認定看護師に解説してもらいました。

2016/4/15

温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある?

ナース専科コミュニティ会員にアンケートを実施し、排便や排尿にかかわることで実際に困っていることを集め、皮膚・排泄ケア認定看護師に解説してもらいました。 温罨法や腹部マッサージは便秘に効果がある? 温罨法により便通を促すことができるという報告がある

2016/4/2

【がん治療の副作用】便秘・下痢はなぜ起こる?どう防ぐ?

便秘や下痢は健康な人にも起こる症状です。出現している症状が、がんや治療の影響によるものかどうか正しくアセスメントすることが重要です。 ▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ がん化学療法とは?副作用の出現時期や症状別の看護 便秘・下痢の

2015/2/25

下痢のとき、 まずどうする?下痢しやすいおもな薬剤

A 原因によって対処が異なるので、原因を見極めます 下痢の主な原因には、以下4つがあります。 ①浸透圧性下痢:未消化の大量の食物等により腸壁から大量の水分が分泌する ②滲出性下痢:細菌やウイルスにより腸粘膜が炎症を起こす ③分泌性下痢:難治性潰瘍な

2014/7/26

【頻回な夜間のトイレ、便秘の看護など】排泄ケアのアセスメントの3つのポイント

治療をスムーズに進めるため、あるいは安全・安楽に支援するために、高齢者特有の症状や機能低下について解説します。 排泄 1 頻回な夜間のトイレ──頻尿なのか、不眠なのかを見極める 患者さんが頻尿の場合、排尿状況を確認し、その原因を考えます。排尿状況の確

2014/7/25

嘔吐・下痢のメカニズムとケアのポイント

IN/OUTバランスが崩れると、さまざまな症候があらわれ、何らかの治療が必要になってきます。 IN/OUTバランスと関係の深い病態である嘔吐・下痢への理解を深め、的確なケアに結びつけましょう。 嘔吐・下痢の主な原因疾患 嘔吐を来す主な疾患

2014/7/16