1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 3ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7888件

[医療改革] 石破首相、医療・介護のAI活用へ「改革先回り」 規制改革会議

 石破茂首相は3日の規制改革推進会議で、医療や介護分野でのAIの利活用について「先回りした規制・制度改革を進める重要性が一層高まっている」と述べた。年内にまとめる見込みの中間答申に向け、改革の議論を進める。 推進会議では既に決まっている改革の具体化や前倒し、深掘りの議論を進める。

2025/10/13

[社会福祉] グループホーム管理者などに資格要件の検討を提言 財務省

 財務省が実施した2025年度の予算執行調査によると、共同生活援助(グループホーム)の法人運営を行う代表者や事業所の管理者、生活支援員などのうち、社会福祉士や精神保健福祉士などの国家資格を持っていない人の割合は4-8割に上ることが分かった。サービスの質を確保するため同省は、管理者

2025/10/13

[社会福祉] グループホーム管理者などに資格要件の検討を提言 財務省

 財務省が実施した2025年度の予算執行調査によると、共同生活援助(グループホーム)の法人運営を行う代表者や事業所の管理者、生活支援員などのうち、社会福祉士や精神保健福祉士などの国家資格を持っていない人の割合は4-8割に上ることが分かった。サービスの質を確保するため同省は、管理者

2025/10/13

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月13日-10月18日

 来週10月13日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。10月14日(火)未定 閣議10月15日(水)9:00-9:20 第620回 中央社会保険医療協議会 総会9:20-9:50 第20回 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険

2025/10/13

[診療報酬] 消費税の補てん率計算での「誤り」を公表し修正 厚労省が陳謝

 厚生労働省は8日に開催された、中央社会保険医療協議会「医療機関等における消費税負担に関する分科会」において、消費税に係る補てん率の計算で2020年度から22年度の計算に誤りがあったことを公表し、陳謝した。 医療機関などが仕入れにおいて負担する消費税(控除対象外消費税)は、過去消

2025/10/13

[診療報酬] 26年度改定、「急性期入院医療」などテーマに議論 中医協総会

 中央社会保険医療協議会・総会が8日に開催され、2026年度診療報酬改定に向け「急性期入院医療」「高度急性期入院医療」をテーマに議論した。「急性期一般入院基本料」では、「急性期における病院機能を踏まえた評価のあり方」が論点に挙がった。 厚生労働省は、急性期一般入院基本料では、平均

2025/10/13

[診療報酬] 消費税の補てん率計算での「誤り」を公表し修正 厚労省が陳謝

 厚生労働省は8日に開催された、中央社会保険医療協議会「医療機関等における消費税負担に関する分科会」において、消費税に係る補てん率の計算で2020年度から22年度の計算に誤りがあったことを公表し、陳謝した。 医療機関などが仕入れにおいて負担する消費税(控除対象外消費税)は、過去消

2025/10/13

[診療報酬] 26年度改定、「急性期入院医療」などテーマに議論 中医協総会

 中央社会保険医療協議会・総会が8日に開催され、2026年度診療報酬改定に向け「急性期入院医療」「高度急性期入院医療」をテーマに議論した。「急性期一般入院基本料」では、「急性期における病院機能を踏まえた評価のあり方」が論点に挙がった。 厚生労働省は、急性期一般入院基本料では、平均

2025/10/13

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 10月13日-10月18日

 来週10月13日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。10月14日(火)未定 閣議10月15日(水)9:00-9:20 第620回 中央社会保険医療協議会 総会9:20-9:50 第20回 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険

2025/10/13

ビタミンD欠乏症が10年間で有意に減少、骨折リスク低減に期待

 骨や筋肉の健康を守るうえで欠かせない栄養素、ビタミンD。その不足は骨粗鬆症や骨折リスクの増大と関わることが知られている。今回、日本の大規模調査で、一般住民におけるビタミンD欠乏の割合がこの10年で有意に減少したことが明らかになった。血中ビタミンD濃度も上昇しており、将来的に

2025/10/9

[医療提供体制] 電子処方箋導入補助の期限延長へ、院内処方機能も補助対象

 厚生労働省は10月2日付で、2025年10月以降の医療情報化支援基金(ICT基金)による電子処方箋の導入補助について、補助対象の導入期限を26年9月まで延長した上で、25年10月以降に導入した施設に対しても補助を実施することを事務連絡で周知した。また、従来の院外処方機能に加えて

2025/10/8

[診療報酬] 2年間の物価上昇に対応する新たな仕組みを提言 日本医師会

 日本医師会は1日、2026年度診療報酬改定で2年間の物価・賃金の上昇分を反映させる新たな仕組みの導入を提言した。松本吉郎会長は、この日開かれた定例記者会見で、昨今の急激なインフレ下では「大胆な対応が求められる」と強調。改定1年目だけでなく、2年目の物価・賃金の上昇分もしっかりと

2025/10/8

[医療提供体制] 周産期医療、ハイリスク分娩以外も含め集約化へ 厚労省

 厚生労働省は1日、ハイリスクの分娩以外も含めて「周産期医療圏」を従来の二次医療圏にこだわらず柔軟に設定し、医療資源の集約化と施設間の役割分担が必要だという考え方を「小児医療・周産期医療の提供体制等に関するワーキンググループ」(以下、WG)に示した。また、出生数が減っている状況も

2025/10/8

[診療報酬] 入院基本料の引き上げ要望へ「最低10%」 日本病院会

 日本病院会の相澤孝夫会長は9月30日の定例記者会見で、病院の経営悪化が深刻化する中、入院基本料「最低10%」の引き上げや緊急財政支援の年内実施など5項目を近く国に求める方針を明らかにした。 日病による要望は、ほかに▽地域包括医療病棟入院料の施設基準の緩和▽病院総合医の配置や取り

2025/10/8

地中海式ダイエットは歯周病も予防する?

 地中海式ダイエットは、心臓病や神経変性疾患、がんなどさまざまな健康問題の予防に役立つことが示唆されているが、歯周病の重症度とも関連することが、新たな研究で明らかにされた。地中海式ダイエットの遵守度が低い人や赤肉の摂取頻度が高い人では、歯周病が重症化しやすい傾向があることが示

2025/10/8