1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 361ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7180件

[感染症] コロナ新規陽性者数などの「最大需要想定」の登録を 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症対策に係る保健所の即応体制の整備に関する事務連絡(6月29日付)を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。  事務連絡では、都道府県・保健所設置市・特別区や保健所における「最大需要想定」の報

2020/7/7

[感染症] コロナ宿泊療養、自治体と施設の協定例を事務連絡 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部(医政局長)と観光庁次長は6月29日、新型コロナウイルス感染症の軽症者などを受け入れる施設に関する事務連絡を都道府県、政令指定都市、保健所設置市、特別区に出した。 自治体と宿泊団体・宿泊施設との間で締結する協定を例示し

2020/7/7

[医療提供体制] 「医師少数区域経験認定医師」の広告可能、指針に追記へ

 厚生労働省の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」は2日の会合で、「医師少数区域などで一定期間勤務した認定医師」という趣旨の広告を可能とすることを医療広告ガイドライン(指針)に追記することで合意した。  医療機関が広告する場合は、「医師少数区域経験認定医師

2020/7/7

[医療改革] 財政審が「春の建議」見送り、代わりに会長談話を公表

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、財政健全化に関する提言(春の建議)の取りまとめを見送ることを決めた。 これに代わって、「会長談話」を2日に公表。社会保障に関しては、給付と負担の「アンバランス」を見直すなど、制度改革を

2020/7/7

[医療改革] オンライン診療料、時限的措置の検証踏まえ次回改定で評価を

 政府は3日、未来投資会議を開催し、成長戦略実行計画案と成長戦略フォローアップ案、また革新的事業活動に関する実行計画案について議論した。 フォローアップ案と革新的事業活動の実行計画案では、「オンライン診療料」について、時限的措置の検証により、2022年度診療報酬改定

2020/7/6

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月6日-7月11日

 来週7月6日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)  7月7日(火)未定 閣議  7月8日(水)10:00-12:00 第10回 医療用から要指導

2020/7/4

[感染症] 風しん新規報告数1人、累計患者数80人に 疫学情報・第25週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは6月30日、「風しんに関する疫学情報:2020年第25週(6月15日-6月21日)」を公表した。 それによると、新規報告された患者数は山形県から1人で、第1週からの累積患者報告数は前週から1人増加し80人となった(遅れ報告含む

2020/7/4

[健康] 「健康寿命をのばそう!アワード」応募受け付けを開始 厚労省

 厚生労働省は1日、健康づくりのための優れた取り組みを行う企業や団体などを表彰する「第9回健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募の受け付けを始めた。 応募期間は8月31日まで。   国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日を送れることを目

2020/7/4

[感染症] 風しん対策、抗体保有率引き上げ目標の達成時期見直しへ 厚労省

 厚生労働省は1日、厚生科学審議会の感染症部会と予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会で、風しんの追加的対策の今後の対応が了承されたと発表した。 厚労省が示した対応案によると、2020年7月までに抗体保有率を85%以上に引き上げる目標の達成時期を見直し、当面は

2020/7/4

[感染症] コロナ緊急包括支援事業のQ&Aに慰労金交付を追記 厚労省

 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関する事務連絡を都道府県に出した。 同事業のQ&Aの第3版を作成したことを取り上げている。第3版では、新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業に関する説明を追記しており、慰労金に関しては、対象者や

2020/7/4

[医療提供体制] 医療広告規制に19年度1,100超のサイトが違反 厚労省

 厚生労働省は2日の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」で、2019年度に少なくとも1,137サイトが医療広告規制に違反していたため、運営側に注意喚起を行ったことを明らかにした。 違反があったのは、計5,884カ所。18年度に通知したサイトを合わせると、8

2020/7/4

[医療改革] 特定行為研修修了者の配置を診療報酬で促進 規制改革会議答申

 政府の規制改革推進会議は2日、医療や介護分野のタスクシフトの推進策を盛り込んだ答申をまとめた。 特定行為研修を修了した看護師の配置の促進を具体策の一つに挙げ、診療報酬による評価を含めて普及を後押しするとしている。2020年度中に検討を始め、21年度に措置する。医療

2020/7/3

[通知] 区分B2の2製品など医療機器を保険適用 厚労省

 厚生労働省は6月30日付で、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。 2020年7月1日から適用されている。   今回は、区分B2(個別評価)(材料価格が個別に設定され評価されているもの)として、「InCore Lapodusシステム」(ジンマー・バイオメ

2020/7/3

[救急医療] 6月22日-28日の熱中症による救急搬送者数は1,651人 消防庁

 消防庁が6月30日に公表した、22日-28日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,651人(前年比673人増)。 6月1日からの累計は、5,892人となった(2,035人増)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(

2020/7/3

[介護] 緊急時に備え高齢者施設への応援体制構築を 厚労省が事務連絡

 厚生労働省は6月30日、高齢者施設での感染者発生事例などを踏まえ、人材確保や感染者発生時の対応についての事務連絡を都道府県などに出した。 緊急時の人材確保策について、平時より講じておくよう都道府県に求めている。   高齢者施設において感染者等が発生した場合、入院

2020/7/3