1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 感染管理
  5. 感染予防
  6. 看護師が知っておくべきMRSAに対する感染予防策

【連載】500人のギモン&お悩み徹底解決

看護師が知っておくべきMRSAに対する感染予防策

  • 公開日: 2012/2/6

MRSA(エムアールエスエー)に感染した患者さんに対して普段行っている感染予防策に加え、何か特別なことをする必要があるのでしょうか。
感染が広がるのを防ぐためにも、必要なことはしっかりと知っておきたいものです。今回は、MRSAに感染した患者さんの環境整備や病室の清掃などについて解説します。


Q. MRSAの患者さんに対する感染予防策を教えてください。大部屋で対応する場合にはどのような清掃が必要ですか。また、ごみはすべて感染用袋に入れるべきですか。

A. MRSAは接触感染によって伝播する感染症で、CDCガイドラインでは「標準予防策の徹底と必要時の接触予防策の適用」とされています。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

白血病の患者さんに関する看護計画

白血病で易感染状態にある患者さんに関する看護計画  白血病は骨髄性やリンパ性などの種類があり、造血幹細胞の異常によって未熟な血球が増殖し、正常な造血が阻害される疾患です。白血病は化学療法、放射線療法、移植などの治療によって易感染状態となることがあるため、感染の徴候の早期発見

2025/9/5