【肺炎とは?】肺炎の検査値(データ)はココを見る!
- 公開日: 2015/2/16
- 更新日: 2018/3/7
肺炎の看護に必要な検査データをピックアップしました。
(2018年3月7日改訂)
肺炎とは?
肺炎とは、細菌などが主に気道を介して肺に感染し、炎症を起こした病態です。炎症反応に伴い発熱や頭痛、悪寒、関節痛などの全身症状や、脈拍や呼吸数が増加し、脱水が起こる身体症状が見られます。
また、肺の感染により咳嗽や喀痰、頻呼吸、呼吸困難などの気道症状や、気管支粘膜や肺胞内での炎症反応により膿性痰が見られることもあります。
図 肺炎時の肺の様子
肺炎の種類
- ● 細菌性肺炎・・・細菌に感染することによって発症
- ● 非定型肺炎・・・病原性微生物(ウイルス、マイコプラズマ、クラミジア、レジオネラなど)に感染することによって発症
感染した場所(市中肺炎または院内肺炎)による分類もあります。
- ● 市中肺炎・・・肺炎球菌やインフルエンザ菌による感染が原因です。
- ● 院内感染・・・MRSA、黄色ブドウ球菌、緑膿菌などによる感染が原因です。発生要因は基礎疾患による易感染性、人工呼吸器関連肺炎、交差感染、誤嚥などです。
肺炎の治療
まず重症度の判定、原因微生物の特定を行います。
抗菌薬による薬物療法がメインとなり、酸素療法や人工呼吸管理を行う場合もあります。
続いて肺炎の検査値データの見方を解説します。
参考になった
-
参考にならなかった
-