1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器疾患
  6. 肺炎
  7. ちょっとくらいSpO2は下がっても仕方ない?ー高齢者の肺炎・誤嚥性肺炎ー

【連載】達人のコツとワザ

ちょっとくらいSpO2は下がっても仕方ない?ー高齢者の肺炎・誤嚥性肺炎ー

  • 公開日: 2014/12/21

ちょっとくらいSpO2が下がっても仕方ないと思っていませんか?
その方のSpO2の目標はどのくらいですか?目標(医師の指示)よりもSpO2が下がったら、急いで戻すことが大切です。
SpO2が高すぎると問題になる患者さんでも、下がったときの対応は同じです。


▼サチュレーション(SpO2)について、まとめて読むならコチラ
サチュレーション(SpO2)とは?基準値・意味は?低下の原因と対応


SpO2が下がるとどうなる?

 一般的に、治療中のSpO2の目標は90%または92%以上です。心疾患などの合併症がある場合にはそれ以上の高い値が指示されることがありますので確認しましょう。

 目標値よりSpO2が下がっている場合には、患者さんは低酸素血症であると言えます。低酸素血症では、体の細胞が活動に必要な酸素を十分受け取ることができません。

 そこで、体はまず脈拍を速くしてできるだけ血液をたくさん末梢の組織に送ろうとし、これにより頻脈が生じます。それでも酸素が足りなければ、患者さんは呼吸苦を感じます。また、不整脈や血圧上昇が起こることもあります。

SpO2を回復させるにはどうしたらいいのか?

 SpO2が低い状態になることは患者さんが苦痛であるだけでなく、身体的に危険でもあり、その状態からできるだけ早く回復させることが大切です。

 では、回復させるためにどのような方法があるのかを考えてみましょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

認知症で誤嚥性肺炎が生じている患者さんに関する看護計画

嚥下機能が低下して誤嚥性肺炎が生じている患者さんに関する看護計画  認知症は脳の機能障害によって社会生活に支障をきたす疾患です。脳の機能障害から活動低下が生じてさまざまな症状をきたします。今回は認知症で嚥下機能が低下しており誤嚥性肺炎が生じている患者さんに関する看護計画を立

2024/10/29