急変時の報告を事例でイメトレしてみよう!
- 公開日: 2014/12/26
急変に備えるためには、イメージトレーニングをすることをおすすめします。今回は、報告の仕方を事例を用いて解説します。
▼急変対応について、まとめて読むならコチラ
急変時の対応
患者さんの状態
275号室に入室している患者さんの点滴交換のために訪室すると、同室のNさんが胸をさすっています。
「どうかしましたか?」と声を掛けると、Nさんは「お昼過ぎから胸が痛くて・・・」と答えました。
Nさんは50歳代の男性で、糖尿病の治療・教育入院中です。看護師の問いかけに話はできるものの、その表情は苦しそう。
発汗などショック症状はみられず、これまでNさんが胸痛を訴えたことがなかったため、「何かが起こっているのでは?」と思い、リーダーに報告することにしました。
「ISBARC」を使ってリーダーへ報告してみよう!
1.I:患者さんの同定
「275号室のNさんが」
2.S:患者さんの状態
「胸に痛みを訴えています」
3.B:臨床経過
「お昼過ぎから続いているようで、胸をさすっています」
4.A:状況評価の結論
「ちょっと何か変な感じがするので」
5.R:提言または具体的な要望・要請
「一緒に看てもらえますか?」
リーダーと一緒に1次評価を実施
参考になった
-
参考にならなかった
-