1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心電図
  6. 不整脈・心電図の異常
  7. 第5回<読み方・対応編③>心房細動(AF)

【連載】この心電図をみたら何をすべき?

第5回<読み方・対応編③>心房細動(AF)

  • 公開日: 2016/10/15

▼不整脈の看護について、まとめて読むならコチラ
不整脈の看護|検査・治療・看護のポイント


(1)心電図波形の特徴

 心房細動。読んで字のごとく、心房が細動している状態をいいます(図1)。
心房細動説明図
図1 心房細動

 これは目に見えて、実際心臓の手術の際に、“この波打っているのが心房細動だよ”と心臓血管外科の研修中に教わったのをいまでも覚えています。

 そんなことを思い出しながら、心房細動の心電図波形をみてみると、次のような特徴が読み取れます(図2)。

①基線の揺れが多い
②P波がない
③QRS幅が狭い(3メモリ未満)
④RR間隔が不規則

心房細動の心電図波形
図2 心房細動の心電図波形

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

不整脈(心房粗動)のある患者さんへの看護計画|カテーテルアブレーションを実施する患者さん

心房粗動でカテーテルアブレーションを実施するために入院した患者さんに対する看護計画  心房粗動とは心房で持続する規則的な電気刺激によって生じる不整脈で、そのままの状態が続くと心機能の低下リスクや、血栓が生じる可能性があり脳梗塞の発症リスクが高くなります。そのため薬物療法とし

2024/3/30