1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心電図
  6. 不整脈・心電図の異常
  7. 第8回<読み方・対応編⑥>心室期外収縮 (PVC)

【連載】この心電図をみたら何をすべき?

第8回<読み方・対応編⑥>心室期外収縮 (PVC)

  • 公開日: 2017/2/15

(1)心電図波形の特徴

まずは期外収縮の意味を思い出してください(第4回参照)。

期外収縮とは、なんらかの理由で心筋の異常興奮が起こり、その結果、本来の収縮周期よりも早く収縮が起こることでしたよね。異常興奮の発生場所が心室の場合を心室期外収縮といいます(図1)。
心室期外収縮説明図
                    図1 心室期外収縮

第4回でお話ししたとおり、心房性の期外収縮はQRS幅が3メモリ未満でしたが、心室期外収縮では、QRS幅が3メモリ以上ある(=幅が広い)のが最大の特徴です(図2)。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

不整脈(心房粗動)のある患者さんへの看護計画|カテーテルアブレーションを実施する患者さん

心房粗動でカテーテルアブレーションを実施するために入院した患者さんに対する看護計画  心房粗動とは心房で持続する規則的な電気刺激によって生じる不整脈で、そのままの状態が続くと心機能の低下リスクや、血栓が生じる可能性があり脳梗塞の発症リスクが高くなります。そのため薬物療法とし

2024/3/30