CASE12 神経質で細かい要求が多く、ヘルパーが疲弊してしまったケース【2】
- 公開日: 2017/3/1
困難事例12 細かく要求の多いBさんとのかかわり
前回までの経緯
60歳男性のBさんは、多発性硬化症で現在ベッド上での寝たきり生活を送っている。
かなり神経質であり、異常なまでのシーツのシワ伸ばしや尿道カテーテルの位置の再確認に、担当のヘルパーたちが疲弊し、どんどん辞めていく事態となったため、急遽、担当者会議が開かれることになった。
そこで、浮き彫りになったのは、ヘルパーたちがBさんの疾患からくる知覚異常を把握していなかったこと。そのために誤解が起きていたことも判明した。
そこで、ヘルパーとの情報共有をさらに強化するとともに、ヘルパーのかかわり方についても考えることとなった。
ほのか:情報共有の大切さはわかったのですが、具体的にはヘルパーはどうかかわったらよいと思いますか?
具体的に指導してあげないと、たぶん皆さんもわからないと思うんです。
かな:そうですね。これはあくまで私の案ですが、シーツのシワ伸ばしに関しては、しっかり伸ばしたら、そのあとは安心させてあげる発言を繰り返せばよいのではないかと思います。
「もうこれ以上は引っ張っれません!ピンピンです!」とか…。
Bさんもはじめは納得されないかもしれませんが、ヘルパーの側もいつまでもムキになって引っ張るのではなく、「Bさんは知覚異常が原因で納得できないのかな」と考え、軽く引っ張りながら、「ほら!もう引っ張れません」とアピールするしかないかと。
さき:なるほど!ではバルンチューブの痛みに関しては具体的にどうしますか?