1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 薬理学・薬剤
  5. ビグアナイド薬|経口血糖降下薬

【連載】どの病棟でも押さえたい糖尿病の薬

ビグアナイド薬|経口血糖降下薬

  • 公開日: 2018/10/7

 糖尿病薬には作用が異なるさまざまなタイプの経口血糖降下薬があり、治療の主体となっています。看護の現場では、他の病気の治療のために入院した糖尿病の患者さんが、どのような糖尿病薬を使っているかを把握することは大切です。薬のタイプごとに異なる作用の仕組みや副作用など、糖尿病薬が変更される際の看護に役立つ知識を整理します。


主な薬

●メトホルミン(メトグルコ®、グリコラン®
●ブホルミン(ジベトス®、ジベトンS®

作用・特徴:世界的に第一選択薬としてよく使われる薬剤

 ビグアナイド薬は、インスリンが正常に働かなくなるインスリン抵抗性を改善したり、肝臓からの糖新生を抑えたりして血糖を下げる薬剤です(図)。

ビグアナイド薬の代表的な働き

 米国糖尿病学会をはじめとした、米国やヨーロッパのガイドラインでは、第一選択薬に位置けられています。薬価は低く、古い薬剤であるため長期的な影響が知られており、よく使用されています。また、単独では低血糖を生じることが少ない薬剤です。

使用患者さん:インスリン抵抗性のある患者さんに使われる

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

帯状疱疹ワクチンが定期接種化! 知っておきたいワクチンの基礎知識と接種の重要性

グラクソ・スミスクライン株式会社が、「帯状疱疹予防ワクチンの定期接種化の社会的意義」と題したメディアセミナーを開催しました。ここでは、岩田 敏先生(熊本大学大学院生命科学研究部特任教授/東京医科大学微生物学分野客員教授)、永井英明先生(国立病院機構東京病院 感染症科 部長)の講演

2025/6/2