1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 透析・腎臓内科
  5. 透析
  6. 透析時、シャントで刺してよいのはどこからどこまで?

【連載】注射・採血・輸液の手技徹底攻略!

透析時、シャントで刺してよいのはどこからどこまで?

  • 公開日: 2018/7/4

Q.シャントのどこからどこまでを穿刺してよいのかわかりません。教えてください。

A.基本的には十分な血液量が脱血でき、返血時に圧がかかりすぎない部位に穿刺します。


部位選択時は血流や圧だけでなく、患者さんの安全安楽も考慮する

 血液透析では、脱血側・返血側の2箇所を穿刺します。どこからどこまでというのは、患者さんにもよりますが、基本的には、充分な透析効率が確保できる血液量が脱血でき、返血時、圧がかかり過ぎない部位を選択し穿刺します。

 さらに、患者さんの安全安楽に留意した穿刺部位の選択も重要になります。具体的に安全とは、針および血液回路が確実に固定でき、透析中、穿刺部周辺の観察が容易にできる部位を選択することです。さらに、上腕の尺骨側など神経が束になっているような部位は避けるといった点にも留意します。安楽とは、透析中の患者さんの体動制限・穿刺時の痛みができるだけ少なく、止血しやすい部位などを考慮する必要があります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

「第46回透析技術認定士認定講習会および認定試験」のお知らせ

透析療法合同専門委員会(日本腎臓学会・日本泌尿器科学会・日本人工臓器学会・日本移植学会・日本透析医学会)は、標記認定講習会および認定試験を下記の通り実施します。 認定講習会について 1.受講資格 次のいずれかの資格(免許)を有し、免許証の免許登録日から申請書類提出日

2024/8/20