1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心疾患
  6. 心不全
  7. 4.睡眠時無呼吸症候群の治療法の種類と特徴

【連載】睡眠時無呼吸症候群の病態とケア

4.睡眠時無呼吸症候群の治療法の種類と特徴

  • 公開日: 2018/11/28

【事例】

追突事故を起こしたAさんは、S病院の内科で検査を受けて睡眠時無呼吸症候群と診断されました。勤務先の産業医からは以前より高血圧と高血糖を指摘されていました。仕事が忙しくてこれ以上の通院や検査に消極的だったAさんですが、医師から睡眠時無呼吸症候群を放置することによって高血圧や糖尿病が悪化するだけでなく、脳血管疾患の危険性が高まると説明され、心配になってきたたようです。

医師のイラスト
 治療法にはいくつかありますが、軽症の患者さんに処方される治療法から説明します。

1.口腔内装具OA(oral appliance)

①OAとは

 睡眠中、歯にはめて眠るマウスピースです。睡眠中に下顎の位置を少し前に固定して気道の閉塞を防ぎます。本人の歯型に合わせて歯科や口腔外科で作成します。

②適応

 軽症の睡眠時無呼吸症候群では側臥位で眠る方法を指導し、それが難しい場合にはOAが処方されることが一般的です。
中等症や重症者ではCPAPが治療の第一選択ですが、CPAP治療を拒否される場合や、何らかの理由で使用できない場合にOAを使います。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

気管支喘息の急性増悪で入院してきた患者さんに関する看護計画

気管支喘息の急性増悪でICUで人工呼吸器を使用している患者さんに関する看護計画  気管支喘息は気道の慢性的な炎症によって粘膜が障害され可逆的な気道狭窄が生じる疾患です。喫煙、アレルギーといった身近な要因から肺炎などの感染症が要因で症状が増悪して、重症になると人工呼吸器が必要

2024/7/31