1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 消化器科
  5. 消化器疾患
  6. その他消化器疾患
  7. 胆道がん患者さんのケア|外科的治療と化学療法のケアの注意点

【連載】知っておきたい!肝胆膵疾患

胆道がん患者さんのケア|外科的治療と化学療法のケアの注意点

  • 公開日: 2019/8/6

胆道がんの外科的治療とケアの注意点

術前のケア

 胆道がんは発生部により、(肝外)胆管がん、胆嚢がん、乳頭部がんに区別されます。術式は幅広く、身体的侵襲も大きいため、看護のポイントも多くあります。

 当院では、消化器系や呼吸器系のがんで手術を受ける患者さんに、「術前サポート外来」で麻酔科、リハビリ科、薬剤科、看護外来、栄養科などをあらかじめ受診してもらいます。周術期を万全な態勢で迎えられるようにさまざまな職種間で連携を図り、細やかなサポートを行っていきます。

 患者さんに術前から術後の状態をイメージしてもらうことは大切です。医師からも説明はありますが、それだけでは十分理解することが難しい場合もあります。口頭や活字による説明のみでなく、視覚的な情報があると術後のイメージがよりしやすいと考えられるため、留置される点滴や腹腔内ドレーンなどについて、図を用いて説明します(図)。

 病棟看護師は、外来からの情報を活かして早期からせん妄対策に取り組んだり、患者さんの個別性を踏まえた細やかなかかわりを図ります。手術を受ける患者さんには高齢者も多く、認知症状がみられる場合も少なくありません。

 入院時にせん妄リスク評価を行い、せん妄リスクの高い患者さんについては医師と情報の共有を行い、必要時には術前から心療内科にコンサルテーションを行います。また、せん妄発症予防や発症時の対応については、家族も含めてあらかじめ伝えておくことも重要です。

図 術後のイメージ説明図(岡山済生会総合病院の例)
zu_jutugo

術後のケア

◆術後合併症の予防
 胆道がんの手術は肝葉切除、膵頭十二指腸切除など、術後の身体的侵襲が大きい手術がよく行われます。術後合併症の予防には、まずは早期離床が重要になるため、創痛が離床の妨げにならないようにしっかり除痛を図ることが必要です。

 術後の合併症は多岐にわたりますが、重要なのは肝不全と縫合不全です。膵空腸吻合部(術後ドレナージは主に胆管空腸吻合部と膵空腸吻合部にされる)の縫合不全から起こる膵液漏には特に注意が必要です。

 術後3日目以降のドレナージされている排液のアミラーゼ値が、血清アミラーゼ値の3倍以上を認める場合は膵液漏が疑われます。膵液漏が発生した場合、漏れた膵液が血管に接触すると血管壁を溶かし、仮性動脈瘤をつくることがあります。

 仮性動脈瘤は破裂しやすく、破裂した場合は腹腔内に大量出血を起こし、緊急処置や緊急手術を要する生命にかかわる合併症となります。仮性動脈瘤の破裂は術後約7~21日目に多いとされているため、時期を把握して観察することが大切です。

 排液の色調がワインレッド色や血性に変化したり、性状が膿性や粘稠性に変化したり、甘酸っぱい臭いがするときは、直ちに医師へ報告します。バイタルサインの変化に早期に気づき、腹痛などの患者さんの訴えも大切な変化の指標となりますので注意します。

 膵液漏など合併症を併発すると入院が長期化する場合もあり、患者さんは「よくなるのだろうか」と不安を抱えやすくなります。医師からの治療経過の説明とともに看護師も患者さんの思いを傾聴し、不安の表出や軽減ができるような家族も含めた精神面でのかかわりが求められます。

◆術後出血の早期発見
 肝臓は血流の多い臓器であるため、術中の出血量が多いと凝固機能低下から術後出血しやすくなります。重症化を防ぐために術後出血を早期に発見し、急激な血圧の低下や頻脈といったバイタルサインに注意します。また、患者さんが腹痛を強く訴えるなど、いつもと様子が違う場合は見過ごさず、必要であれば医師に診察を依頼することが大切です。

◆低栄養の予防
 胆道がんの患者さんの中には、肝硬変を合併するなど、元々の肝機能が悪い場合もあり、低栄養に陥りやすい状態です。

 特に術後は、蛋白合成機能が一時的に低下するため、低アルブミン血症となってさらに低栄養が進み、尿量が減少したり、合併症が増えることが知られています。アルブミン値は低栄養の程度を確認する指標の一つとなるため、電解質異常に注意し、低栄養を来たさないようにします。

胆道がんの化学療法とケアの注意点

 がん化学療法では多岐にわたる副作用がみられることから、多様な看護が求められます。

 切除不能もしくは再発の胆道がん患者さんに対しては、ゲムシタビンとシスプラチンを併用した化学療法が行われることがあります。ゲムシタビン、シスプラチンの副作用には個人差がありますが、嘔気、食欲不振や発熱、骨髄抑制や肝機能障害がみられます。腎機能低下も生じることがあるため、尿量や体重に注意します。

 嘔気に対しては多くの制吐剤があるため、積極的に支持療法を行うことで改善が期待できます。

 食欲が低下している場合は脱水症を引き起こしていることが多く、こまめな水分補給を促すことが大切です。また、体重が減少する前から、患者さんの嗜好を取り入れた食事や栄養補助食品の摂取を勧めます。最近の栄養補助食品はかなり改良されています。管理栄養士につなぐなどして、患者さんが栄養補助食品について誤ったイメージをもたないようにします。体重の減少がみられるようであれば、点滴も考慮したほうがよい場合があります。ほかに、口内炎が生じると痛みで食事が取りにくくなります。口腔ケアをしっかり行い、口内炎が起きにくい状態に保っておくことが重要です。

 骨髄抑制は治療後14~21日目に出現しやすいといわれます。38℃以上の発熱が生じた場合の対応をあらかじめ伝えるとともに、外出後の手洗い・うがいといった一般的な感染対策を促します。

 がん化学療法を受ける患者さんには、起こりやすい副作用を理解してかかわり、副作用の出現を最小限に抑えることが大切です。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

Mayoスコア

Mayoスコアは何を判断するもの?  Mayoスコアとは、潰瘍性大腸炎の治療薬で、大腸の炎症を抑える働きをもつメサラジン経口剤の有効性と安全性を評価するために開発された指標です1)。治療効果の判定に加え、大腸の炎症の程度も評価できるため、潰瘍性大腸炎の活動性を示すスケールとして

2024/4/1

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636