1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. 看護記録
  6. 看護計画の「観察項目」とは?

【連載】実習記録のキホンの「キ」

看護計画の「観察項目」とは?

  • 公開日: 2020/11/19

どこから手を付ける? 看護計画の4項目

 看護計画を書く用紙には、看護目標を書く欄と、看護計画の内容を書く欄があります。


 看護計画を書く欄には、
1.観察計画
2.治療計画(またはケア計画)
3.指導・教育計画
の、3つを含んでいることが一般的です。


 というわけで、一般的な看護計画の用紙には、大きく4つの部屋に分かれています。
1.看護目標
2.看護計画の観察
3.看護計画のケア
4.看護計画の指導・教育

 さて、あなたはどんな順番で、この4つの部屋を埋めていきますか。


この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

夜間せん妄を発症した若年患者さんに関する看護計画

夜間せん妄を発症した若年患者さんに関する看護計画  せん妄は興奮、攻撃性、幻覚などが見られる過活動型と、傾眠や抑うつ状態を呈する低活動型とそれらが混在している混合型があります。さまざまな要因が重なって生じるため若年患者さんでも生じる可能性があります。今回は肺炎の治療中に夜間

2025/7/30