1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. 看護記録
  6. 看護計画の「観察項目」とは?

【連載】実習記録のキホンの「キ」

看護計画の「観察項目」とは?

  • 公開日: 2020/11/19

どこから手を付ける? 看護計画の4項目

 看護計画を書く用紙には、看護目標を書く欄と、看護計画の内容を書く欄があります。


 看護計画を書く欄には、
1.観察計画
2.治療計画(またはケア計画)
3.指導・教育計画
の、3つを含んでいることが一般的です。


 というわけで、一般的な看護計画の用紙には、大きく4つの部屋に分かれています。
1.看護目標
2.看護計画の観察
3.看護計画のケア
4.看護計画の指導・教育

 さて、あなたはどんな順番で、この4つの部屋を埋めていきますか。


この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

ペースメーカー植え込み術を行った患者さんに関する看護計画

房室ブロックでペースメーカー植え込み術を行った患者さんに関する看護計画  房室ブロックとは、洞房結節で生じた刺激が刺激伝導系を通って心房から心室へと伝わる際に、房室結節で伝導遅延が生じたり、伝導が途切れることで起こる不整脈です。刺激の伝わり方に応じて1度、2度、3度に分けら

2025/3/31