1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 消化器科
  5. 消化器科の看護技術(その他)
  6. 消化器ドレーンのミルキングとは? 実施の手順と注意点

【連載】消化器科で必要な看護技術を学ぼう!

消化器ドレーンのミルキングとは? 実施の手順と注意点

  • 公開日: 2021/7/3

ミルキングとは

 ミルキングとは、ドレーンの中に詰まった排液を流す手技のことをいいます。


 NGチューブなど食物残渣によって詰まりやすいドレーンや、排液量の減少がみられてるドレーンに対して行います。


ミルキングの目的

 ミルキングは、ドレーンの詰まりの防止を目的として行います。そのほかにも排液量の減少を認めた場合に、スムーズな排液を促すという目的もあります。


適応と禁忌

適応

 通常であれば、腹腔内に留置されているドレーンはミルキング可能です。しかし、術後に腹腔内に留置されているドレーンで持続的に陰圧がかけられるバッグの場合は、過度な圧をかけてのミルキングは不要です。


禁忌

 膵管チューブへのミルキングは、膵液が逆流して腹腔内に漏れる可能性があるため禁忌です。排液が減少している場合は、詰まっていないかの確認を医師へ依頼しましょう。


 以前は、ローラーなどの器具を使ってミルキングを行っていましたが、現在はシリコン製チューブに対する器具を使ったミルキングは禁忌とされています。器具を使用することで、チューブの破損を起こす可能性があるためです。


実際の手順

1 実施すべきかアセスメントする

 何時間ごとに実施するなどの決まりはありません。ミルキングを行う際にはまず、ミルキングすべきかどうかをアセスメントしましょう。主に以下のことを確認します。


  • 本当に排液量は減少しているか
  • 前回のしめ(排液を捨てて)からどの程度減少がみられるのか
  • 刺入部からの漏れがないかどうか

  •  これらのポイントをチェックし、排液量が減少していて見るキングが必要だと判断した場合に行います。刺入部からの漏れがあり、明らかに身体の外側にあるチューブに詰まりが見られる場合はミルキングを行います。


    2 実施の手順

    <右利きの場合>

    ①手指消毒をし、手袋をはめる


    ②指でドレーンを押さえる
    両方の手でドレーンの詰まっていそうな場所を挟み、左手でチューブを押さえます。左手が患者さんの身体側、右手が排液バッグ側になるようにしてドレーンを持ちます。


    ③指を滑らせ、チューブをしごく
    右手でドレーンを挟んだまま、排液バッグ方向へ滑らせます。このとき、左手は患者さんからドレーンが抜けないように押さえます。施設によっては、滑りをよくするためにアルコール綿を使用することもあります。ミルキングの回数に決まりはありません。
    ※左利きの場合は手を逆にして行います


    ミルキングの手順"


    ④観察をする
    ミルキング後は、バッグ内に浮遊物があるかどうか、排液量に変化はあるかなど、実施前と比較をします。


    実施時の注意点

    この記事を読んでいる人におすすめ

    カテゴリの新着記事

    術後感染に関する看護計画|胃がん術後の患者さん

    胃がん術後に創部感染を起こした患者さんへの看護計画  がんを切除後は残った胃と十二指腸を繋げるなどの再建法が実施されます。そして、術後はドレーンが留置され、皮膚は縫合されているため創部の感染リスクがあります。今回は術後に創部感染が生じた患者さんに対して看護計画を立案しました

    2023/5/27