1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. 看護記録
  6. 感情表出に関する看護計画|肺がんの告知を受けた患者さん

【連載】症例ごとに看護計画を紹介!

感情表出に関する看護計画|肺がんの告知を受けた患者さん

  • 公開日: 2022/4/19

肺がんの告知を受けても感情を表出できない(ようにみえる)患者さん

 肺がんの死亡数は年々増加しており、予後良好なものから予後不良なものとさまざまです。そのため、患者さんは治療や予後に不安を抱えていることがあり、その感情をうまく表出できないケースがあるため、今回はそれらを踏まえた看護計画を考えます。

POINT

観察計画 O-P 患者さんの現在の状況を把握するためのデータを集める。疾患や治療の知識不足が不安を招くこともあるため、どのように認識しているのかを確認する。また、日常生活にどのような影響が出ているのかを確認する。

援助計画 T-P 患者が感情を表出できるような環境を整える。また、疾患をどのように考えているのかなども聞くことで、疾患に関する知識を提供するのか、気持ちに寄り添ったケアを行うのかということを判断する。

教育計画 E-P 疾患や治療について知識が十分でないと不安を抱くケースがあるため、知識の提供を行う。また、不安や疑問をいつでも聞く体制があるということも伝えておく。

*紹介する看護計画はあくまでも例です。この例を参考に患者さんに合わせた看護計画を作成してください。

看護問題

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

心筋梗塞の治療後の患者さんにおける非効果的コーピングに関する看護計画

NEW

心筋梗塞の治療後に再発の恐怖で睡眠障害が生じている患者さんに関する看護計画  心筋梗塞によって冠動脈の血流が途絶して心筋細胞が壊死に陥った病態です。心筋梗塞発症時には、激しい胸痛や悪心・嘔吐、呼吸困難などがみられます。治療後は、心機能の低下に伴い胸部症状が出現することで日常

2025/4/26