1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 採血
  5. 血管が見えない患者さんと硬い患者さんの穿刺のコツ

【連載】難しい患者さんの日常ケア

血管が見えない患者さんと硬い患者さんの穿刺のコツ

  • 公開日: 2014/3/18

ルートキープが難しい患者さんへの対応のキホン

ルートキープ(静脈路確保)とは、静脈内に針やカテーテルを留置して輸液路を確保することです。薬剤投与を行うためのルートキープは、患者さんの治療にかかわる重要な手技です。特に、急変時などクリティカルな場面では、迅速に薬剤を投与する必要があり、ルートキープの重要性はさらに高まります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

知っておきたい! 採血・注射・輸液攻略のための4つの心得

心得1 基本と原則はやっぱり大切!  どんなに難しいケースでも、手技はやはり基本と原則に忠実に行うことに尽きます。例えば、解剖生理学を頭に入れておくことは、基本中の基本。上手な人ほど頭の中で血管や神経の走行をイメージして、指先の感覚を研ぎ澄ませて血管を探しています。また、手

2025/6/30