1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 8ページ目

学会・セミナー

「学会・セミナー」の記事一覧

15件/255件

第2回日本周麻酔期看護医学会 開催のお知らせ

周術期、麻酔領域の医療に興味のある方どなたでもご参加できるオープンな学会です。 開催日 2020年2月23日(日) 場所 聖路加国際大学 臨床学術センター (〒104-0044 東京都中央区明石町10番1号) テーマ 周麻酔期看護師と

2019/10/30

「第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会」開催のお知らせ

2020年2月27日(木)~28日(金)、国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都、みやこめっせにて、第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会(本学会は2020年より、一般社団法人日本静脈経腸栄養学会から一般社団法人日本臨床栄養代謝学会へと名称が変更)が開催されます。

2019/10/29

第6回 排泄おむつケアセミナー Happy Nappy Life 2019〜幸せ運ぶおむつ選び〜

Happy Nappy Life は、おむつの特徴を理解し、その方にあったおむつの選択と生活に合わせたケア方法の提案ができるようになる為の基礎的なセミナーです。このショースタイル の排泄おむつケアセミナーも 、今年で6回目。になります。さらにパワーアップしたショーを準備し

2019/10/17

京都橘大学 看護国際フォーラム2019 開催のお知らせ

京都橘大学は、広く「社会に開かれた大学」をめざして多様な学びの機会を提供しています。 テーマ ケアリングとテクノロジー ~看護の未来を考える~ 主催 京都橘大学看護学部 後援等:京都市、京都府、(公社)京都府看護協会、(公財)大学コンソーシアム京

2019/10/16

前立腺がんに対する最新放射線治療と副作用低減の取り組み

 2019年8月28日(水)に日本生命丸の内ガーデンタワー(東京都千代田区)にて、「前立腺がんにおける放射線治療」に関するプレスセミナーが行われました。超高齢社会を迎え、がんの中でも前立腺がんの罹患者数は近年増加傾向にあります。前立腺がんの標準治療のひとつである放射線治療

2019/10/8

日本精神神経学会ってどんな学会?|公益社団法人 日本精神神経学会2019年度プレスセミナー

2019年6月7日に東京・KDDIホール、「日本精神神経学会2019年度プレスセミナー」が開催されました。今年で創設116年を迎え、日本の精神医学・医療を牽引してきた日本精神神経学会は、毎年、日本各地で学術総会を開催しています。今年は第115回目を迎え、6月20日から22

2019/9/30

第6回国際行動嗜癖会議 依存症対策全国センター 「ギャンブル・ゲーム依存研修会」

2019年6月19日、パシフィコ横浜で開かれた「第6回国際行動嗜癖会議・横浜大会」で、「ギャンブル・ゲーム依存研修会」が開催されました。これはギャンブル・ゲーム依存を中心とした行動嗜癖を広く理解してもらうために、国際行動嗜癖会議(ICBA2019)参加者以外の一般の人も参

2019/9/10

第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会プレスセミナー|がん悪液質、がん患者のせん妄とは

2019年9月6日〜7日にリンクステーションホール青森(青森市)で開催される第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会に先駆け、8月7日に東京都内でプレスセミナーが行われました。同学会が目指すのは「多職種で連携し、科学する支持医療(サポーティブケア)」。プレスセミナーでは

2019/9/3

第4回日本がんサポーティブケア学会学術集会に参加しよう!

日本がんサポーティブケア学会とは  ポーティブケアとは、がん患者さんが抱える心身の問題に対する直接的な支持療法(治療)はもちろんのこと、家族のケア、体制の整備や教育を含めた広い概念を持ち、日本語では「支持医療」と訳すのがふさわしいといえます。支持医療が、診断・治療開始の

2019/8/29

日本認知症ケア学会とはー理事長 繁田雅弘先生に聞く学会の現在と今後の展望ー

2019年5月25、26日に第20回日本認知症ケア学会大会が開催されました。 今大会の大会長でもあり、日本認知症ケア学会の理事長でもある東京慈恵会医科大学精神医学講座教授の繁田雅弘先生に、学会についてお聞きしました。 日本認知症ケア学会は唯一の認知症ケアに関する学会

2019/8/27

「第16回日本循環器看護学会学術集会」開催のお知らせ

11月2日(土)~3日(日)、北里大学白金キャンパスにて、第16回日本循環器看護学会学術集会が開催されます。学術集会の概要をお知らせいたします。 会期 11月2日(土)~3日(日) 会長 眞茅 みゆき(北里大学看護学部看護システム学 教授) テーマ Art,

2019/8/27

進む肺がんの個別化治療 ALK陽性非小細胞肺がんにおける 個別化治療の進展と展望とは

2018年10月11日大手町サンケイプラザにて、ファイザー株式会社によるプレスセミナーが行われました。テーマは「進む肺がんの個別化治療 ALK陽性非小細胞肺がんにおける 個別化治療の進展と展望とは」。講演は日本肺癌学会理事長 近畿大学医学部 呼吸器外科 主任教授 光冨徹哉

2019/8/7

第21回日本救急看護学会学術集会 開催のお知らせ

10月4日(金)~5日(土)、幕張メッセにて第21回日本救急看護学会学術集会が開催されます。学術集会の概要をお知らせいたします。 会期 10月4日(金)~5日(土) 会長 浅香 えみ子(獨協医科大学埼玉医療センター) テーマ 救急看護が

2019/7/27

第2回「つくばケアカフェ」レポート

7月5日(金)LALAガーデンつくば(つくば市)にて、医療・介護従事者を対象としたトークイベント「第2回つくばケアカフェ」が行われました。スピーカーは、『おたんこナース』などの原作者やエンゼルケア研究会代表として知られる小林光恵さん、そして『看護師のためのアドラー心理学』

2019/7/26

在宅で浮腫みのケアを拡げよう!~基礎から実践まで~「第8回 在宅の多職種チーム医療とケアを考える会研修会」のお知らせ

浮腫みケアの多職種連携について、医師・看護師・作業療法士の立場から話し合われます。 在宅緩和ケアに興味がある方、かかわる全てのスタッフのための研修会です! 日程 2019年10月13日(日) 13:00~17:00(受付12:30~) ※研修会終了後、名

2019/7/17

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
5位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
6位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
7位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818