1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 採血
  5. 真空管採血の正しい手順は?

【連載】500人のギモン&お悩み徹底解決

真空管採血の正しい手順は?

  • 公開日: 2012/3/20

採血は、基本的な看護技術です。しかし、経験を積んだナースでも患者さんによっては、採血するのが難しいというケースも……。今回は、真空管採血のポイントを再確認していきましょう。


【採血のまとめ記事】
* 採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等)

Q 真空管採血の正しい手順とポイントを教えてください。

A 穿刺の際の看護師のポジショニングと、駆血帯を外すタイミングがポイントです。

採血には真空管採血とシリンジによる採血があります。近年、成人では一般的に真空管採血が用いられており、採血針または翼状針のどちらかが使用されています

ここでは、以下に翼状針を用いた真空管採血の手順を紹介します。

物品のセッティングも技術のうち

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

知っておきたい! 採血・注射・輸液攻略のための4つの心得

心得1 基本と原則はやっぱり大切!  どんなに難しいケースでも、手技はやはり基本と原則に忠実に行うことに尽きます。例えば、解剖生理学を頭に入れておくことは、基本中の基本。上手な人ほど頭の中で血管や神経の走行をイメージして、指先の感覚を研ぎ澄ませて血管を探しています。また、手

2025/6/30