【急性心筋梗塞】検査値の看護への活かし方
- 公開日: 2014/6/29
検査値が何を示しているのか、また検査データを踏まえてどのような看護を行えばいいのか、実際のデータをもとに読み解いてみましょう。今回は、「急性心筋梗塞」です。
事例
入院中の患者さん(男性、89歳)、主訴・症状は以下のとおりでした。
胸痛
検査データ[胸痛発作から2時間後]
血液一般検査
- RBC(万/μl):517
- Hb(g/dl):10.9
- Ht(%):36.5
- MCV(fl):70.6
- MCH(pg):21.1
- MCHC(g/dl):29.9
- RDW(赤血球容積粒度分布幅、%):20.4
- WBC(/μl):15700
- Plt(万/μl):230
生化学検査
- AST(U/l):34
- ALT(U/l):19
- LD(U/l):230
- CK(U/l):154
- T-Bil(mg/dl):0.38
- TP(g/dl):7.0
- BUN(mg/dl):39
- Cr(mg/dl):1.87
- UA(mg/dl):7.9
- Glu(mg/dl):222
- Na(mEq/l):136
- K(mEq/l):4.1
- Cl(mEq/l):98
免疫血清検査
- CRP(mg/dl):0.3
簡易定性検査
- トロポニンT:陽性
- H-FABP:陽性
検査値の読み方のポイント
胸痛が持続していることを考えると、急性心筋梗塞の疑いが強いと考えられます。これを踏まえて検査値をみていきます。
参考になった
-
参考にならなかった
-