1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. がん
  5. がんの副作用ケア
  6. 脱毛はなぜ起こる?どう対処する?

【連載】がん副作用ケアを極める!

脱毛はなぜ起こる?どう対処する?

  • 公開日: 2015/2/24

脱毛に対する効果的な予防法はありません。不安を抱える患者さんの気持ちを少しでも軽減できるように、予測される脱毛の開始時期や再育毛までの期間、容姿を整える方法などの情報を提供することが大切です。


▼がん化学療法についてまとめて読むならコチラ
がん化学療法とは?副作用の出現時期や症状別の看護


脱毛の要因を知る

 脱毛が生じた場合は、以下のような要因が考えられます。

 1. がん化学療法を行っている
 2. 放射線療法を行っている
 3. ホルモン療法を行っている
 4. 脱毛の発生頻度が高い抗がん剤を使っている
 5. 放射線の照射領域が頭部である(頭髪の脱毛の場合)

症状を知る

 1. 細胞増殖時に作用する抗がん剤は、細胞分裂が著しく成長の早い毛母細胞にも影響を与えてしまうため、脱毛が起こる。
 2. 最初の抗がん剤投与から2~3週間後に脱毛が始まり、短期間でごっそりまとまって抜ける。頭髪の場合は、抜け始めから数日で全体の7~8割が抜けるといわれる。
 3. 脱毛の発現率は抗がん剤の種類や投与量によって異なる。多剤併用の場合は、全身に及ぶ可能性が高くなるといわれる。
 4. 脱毛が始まる時期に、頭皮にピリピリとした痛みが生じることがある。これは、頭皮の真皮内にある毛根周囲の神経が、がん化学療法の刺激を受けるためである。
 5. 一般的に、抗がん剤の治療完了後2~3か月から発毛が再開する。クセ毛や白髪が出ることも多い。約1~2年でウィッグがなくても生活できる長さ(ショートスタイル)になる。

脱毛が出現しやすい主な抗がん剤
表 脱毛が出現しやすい主な抗がん剤

セルフケア支援の4つのポイント

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

読者から寄せられたアピアランスケアに関する質問に答える!【PR】

ナース専科の読者から寄せられたがん患者さんのアピアランスケアに関する質問に回答していきます。 Q1 髪質や肌質、爪の変化は戻らないこともあるため、どのようにアドバイスしたらよいかわかりません。どのように伝えるとよいでしょうか?  変化した症状を元通りに戻すケア方法は残

2024/12/27