1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. スケール・指標
  5. RIFLE基準、pRIFLE基準

【連載】スケール・評価基準を使いこなそう!

RIFLE基準、pRIFLE基準

  • 公開日: 2021/8/11

RIFLE基準、pRIFLE基準は何を判断するもの?

 RIFLE基準とpediatric-modified RIFLE (pRIFLE)基準は、「急性腎障害(acute kidney injury:AKI)」の重症度を評価するためのスケールです。RIEFLE基準は成人に、pRIFLE基準は小児に用いられます。


 これまで、短時間で急激に腎機能が低下した状態は「急性腎不全(acute renal failure:ARF)」と呼ぶのが一般的でした。


 しかし、軽度の腎機能低下であっても、腎予後や生命予後を悪化させる場合があるほか、ARFには統一された定義、診断基準などが存在せず、予防や治療に関する臨床試験間での比較検討や有益な疫学調査の妨げとなっていました1)、2)


 このような背景から、より軽度な腎障害も含めたAKIという概念が用いられるようになり、ARF/AKIの統一した診断基準および分類として、2004年にRIFLE基準3)が、2007年には小児に適応できるよう修正したpRIFLE基準が提唱されました4)


RIFLE基準、pRIFLE基準はこう使う!

 RIFLE基準においてARFは、血清クレアチニン(Cr)値の上昇、糸球体濾過量(GFR)の低下、尿量の低下によって定義され、さらに3つの重症度(Risk、Injury、Failure)と、臨床的観点から2つの分類[Loss、end-stage kidney disease(ESKD)]がなされています(表1)。


表1 RIFLE基準

RIFLE基準、RIFLE分類

Bellomo R, et al : Acute renal failure : Definition, outcome measures, animal models, fluid therapy and information technology needs. The Second International Consensus Conference of the Acute Dialysis Quality Initiative (ADQI)Group. Crit Care 2004;8(4):204-12.をもとに作成


 重症度はGFR値と尿量を基準にして評価しますが、GFR基準と尿量基準で分類が異なるケースでは、重症度の高いほうを採用します。


 なお、小児は血清Cr値が年齢とともに変化するため、pRIFLE基準では腎機能を推算クレアチニンクリアランス(eGFR)で評価することとされています(表2)。


表2 pRIFLE基準

pRIFLE基準

Akcan-Arikan A, et al:Goldstein SL. Modified RIFLE criteria in critically ill children with acute kidney injury. Kidney Int 2007;71(10):1028‒35.をもとに作成


RIFLE基準、pRIFLE基準の結果を看護にこう活かす!

 RIFLE基準・pRIFLE基準は、早急な対処を講じることで腎機能のさらなる悪化を防ぐ目的で提唱されたスケールです。日常の看護の場においても、患者さんの尿量や尿の性状の変化などに注意し、AKIを早期段階から見逃さないことが大切です。


 患者さんに尿量の減少や濃縮尿などが認められたときは、RIFLE基準に当てはめて評価を行い、「Risk」以上に該当する際は速やかに医師に報告します。


 また、AKIは急激に悪化することがあるため、「Risk」以上に分類される患者さんに対しては尿量変化だけでなく、バイタルサインや浮腫の有無などを慎重に評価し、早く変化に気付けるようにしましょう。


 尿量変化を認めないAKIもあるため、投与中の薬剤や補液量の影響を鑑みながら、全身状態をしっかり把握します。


引用・参考文献

1)Kellum JA, et al:Developing a consensus classification system for acute renal failure. Curr Opin Crit Care 2002;8(6):509-14.

2)Ravi Thadhani,et al:Acute Renal Failure.N Engl J Med 1996;334(22):1448-60.

3)Bellomo R, et al : Acute renal failure : Definition, outcome measures, animal models, fluid therapy and information technology needs. The Second International Consensus Conference of the Acute Dialysis Quality Initiative (ADQI)Group. Crit Care 2004;8(4):204-12.

4)Akcan-Arikan A, et al:Goldstein SL. Modified RIFLE criteria in critically ill children with acute kidney injury. Kidney Int 2007;71(10):1028‒35.

●AKI(急性腎障害)ガイドライン作成委員会 編:AKI(急性腎障害)診療ガイドライン2016.日腎会誌 2017;59(4):419‒533.(2021年7月16日閲覧)https://cdn.jsn.or.jp/guideline/pdf/419-533.pdf

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

国際的天疱瘡重症度基準(Pemphigus Disease Area Index:PDAI)

PDAIは何を判断するもの?  国際的天疱瘡重症度基準(Pemphigus Disease Area Index:PDAI)とは、天疱瘡の重症度を評価するためのスケールです。  天疱瘡は、表皮細胞同士の接着を助けるデスモグレインと呼ばれるタンパク質に対する自己抗体が形成さ

2024/4/15

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
6位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
7位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
8位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
9位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949