透析・腎臓内科
透析・腎臓内科関連の記事の一覧です。
透析・腎臓内科関連の記事の一覧です。
透析・腎臓内科 記事カテゴリ
「透析・腎臓内科」の記事一覧
15件/90件
第13回 食事療法を変更する患者さんのへ対応 4ステップ
糖尿病食から腎臓病食に変更する患者さんのへ対応4ステップについて紹介します。 患者さんのへ対応 4ステップ ステップ1 糖尿病の食事療法を実行できていたことを評価 ステップ2 糖尿病性腎症の病態を説明 ステップ3 栄養士による食事指導を導
2015/10/27
第12回 食事制限を守れないCKD患者さんへの対応
腎臓に負担をかけないように食事が制限される食事療法は、CKDケアの核であるといえます。 しかし一方で、患者さんにとって食べることは、生活するうえでの大きな楽しみでもあります。 指導しても制限が守れない患者さんには、「守れない」理由がある場合が多く、それを明確にする
2015/10/26
第11回 食事制限で食欲が低下したCKD患者さんへの対応
CKDの患者さんは原疾患もさまざまであり、ケアをしていくなかでさまざまな問題に直面します。 そこでここでは、事例をもとにどのように対応していけばよいのかを解説します。 食欲が低下した場合、 食べたいものを食べられる工夫を提案しましょう。 C
2015/10/25
第10回【CKD患者さんの褥瘡】栄養療法について教えて!
CKDの患者さんは原疾患もさまざまであり、ケアをしていくなかでさまざまな問題に直面します。 そこでここでは、事例をもとにどのように対応していけばよいのかを解説します。 Q. 褥瘡を発症したCKD患者さんの栄養療法を教えて! A. 細かなエネルギー
2015/10/24
第9回 透析導入時・透析維持期の看護のポイント
透析導入の際には、患者さんへの精神的支援、セルフケアのサポートなど看護師に求められる役割は多岐にわたります。 ここでは、導入にあたってどのようなケアが必要となるのかを解説します。 透析方法を選択するときの注意点 わかりやすく説明する 血液透析と
2015/10/21
第8回【CKD(慢性腎臓病)】透析導入期(ステージ5)の症状と治療
透析導入の際には、患者さんへの精神的支援、セルフケアのサポートなど看護師に求められる役割は多岐にわたります。 ここでは、導入にあたってどのようなケアが必要となるのかを解説します。 スムーズな透析導入のための支援がポイント ステージ5はGFRが15mL
2015/10/18
第7回 高齢者に対するCKD看護の注意点
CKDはステージごとに進行するため、それに応じた治療やケアを行わなければなりません。 各ステージの特徴・治療を理解し、ケアのポイントを確認していきましょう。今回は高齢者に対する看護について解説します。 加齢による身体の変化や機能低下も踏まえた理解を
2015/10/17
第6回【CKD(慢性腎臓病)】ステージ別の症状と治療・ケア、食事療法の注意点
CKDはステージごとに進行するため、それに応じた治療やケアを行わなければなりません。 各ステージの特徴・治療を理解し、ケアのポイントを確認していきましょう。 ステージ1・2、3・4の特徴とケアを解説します。 【関連記事】 ■【CKD】透析導入期(ステージ5
2015/10/14
第5回 医療面接のポイント
CKDはステージごとに進行するため、それに応じた治療やケアを行わなければなりません。 各ステージの特徴・治療を理解し、ケアのポイントを確認していきましょう。 医療面接とは? 医療面接は、初診時に医師によって行われるものですが、看護師が情報収集を行
2015/10/12
第4回 尿たんぱくとeGFRに注目する
CKDのケアには、早期発見が何よりも大切になります。 そのためには、患者さんのどんな徴候をキャッチし、どんなポイントを踏まえておけばよいのか確認しましょう。 1 自覚症状からは早期発見はできない これまでは、健康診断で尿たんぱくが陽性だったとして
2015/10/11
第3回 CKDのリスクファクターと進行と経過
腎臓にはどのような機能があり、どのような役割を果たしているのでしょうか。 ここでは、CKDを理解するのに欠かせない腎臓の解剖生理やメカニズム、CKDの経過とリスクなどの基礎知識を解説します。 主な原因 CKDは総体的な概念であることから、そこには
2015/10/10
第2回 腎臓の構造と機能
腎臓にはどのような機能があり、どのような役割を果たしているのでしょうか。 ここでは、CKDを理解するのに欠かせない腎臓の解剖生理やメカニズム、CKDの経過とリスクなどの基礎知識を解説してもらいました。 腎臓の構造 腎臓はソラマメのような形をした左
2015/10/9
第1回 変わった! 腎不全看護~CKD(慢性腎臓病)という考え方
これまで透析看護に目が向きがちだった腎不全看護の分野に、新たに導入されたCKD(慢性腎臓病)の概念。 これが、今後の看護をどのように変えていくのか、これまでとの違いやこれからすべきことについて解説します。 透析患者数とともにその予備群も増加 これ
2015/10/7
「副腎不全」への輸液療法|インアウトバランスから見る!
脱水や浮腫などの症候だけでなく、腎不全、心不全、糖尿病など、さまざな疾患の原因となるIN/OUTバランス(水分出納)。ここでは、IN/OUTバランスについて解説します。 体内ではこんなことが起きている! 副腎不全(急性副腎不全)では、電解質の異常として
2015/6/16
「腎不全」への輸液療法|インアウトバランスから見る!
脱水や浮腫などの症候だけでなく、腎不全、心不全、糖尿病など、さまざな疾患の原因となるIN/OUTバランス(水分出納)。ここでは、IN/OUTバランスについて解説します。 体内ではこんなことが起きている! 急性腎不全には、腎血流量の低下によって起こる腎前
2015/6/15