ニュース
「ニュース」の記事一覧
15件/7247件

[感染症] BCGや日本脳炎ワクチン接種、疾病・障害6件を認定 厚労省が公表
厚生労働省は28日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。BCGなどのワクチンを接種した9件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、BCGの5件、日本脳炎の1件の計6件を認定した。 疾病・障害については、BCGは左腋窩リン
2021/10/31

[診療報酬] 訪問看護情報提供療養費、情報提供先の範囲拡大へ 中医協総会
訪問看護の状況に関する情報を自治体や義務教育学校、医療機関などに提供した訪問看護ステーションが算定できる「訪問看護情報提供療養費」について、中央社会保険医療協議会・総会は27日、算定可能な情報提供先の範囲を2022年度診療報酬改定でさらに拡大することで一致した。高等学校や指定障
2021/10/31

[がん対策] がんゲノム医療の中核・拠点病院、指定期間を1年延長 厚労省
厚生労働省の有識者検討会は、がんのゲノム医療をけん引し、高度な機能を持つ「中核拠点病院」などの整備に関する指針の改定の時期を当初予定の2021年度から22年度に変更することを決めた。この見直しに合わせ、中核拠点病院とがんゲノム医療の「拠点病院」の指定期間を1年延長した上で、改定
2021/10/31

[医療改革] コロナ接触確認アプリ保守管理、厚労相に改善要求 会計検査院
会計検査院は27日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の開発・保守について、会計検査院法第34条の規定による是正改善の処置などを厚生労働相に要求した。 会計検査院によると、厚労省は、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社と締結した新型コロナウイルス感染者等情報把握・
2021/10/31

[医療提供体制] 地域連携薬局、9月末で計836店舗 1カ月間で208店舗増加
「地域連携薬局」が9月30日時点で全国に計836店舗あり、前月末と比べて208店舗増えたことが、厚生労働省の集計結果で明らかになった。9月末時点の「専門医療機関連携薬局」の数は計48店舗で、1カ月前よりも10店舗増えた。 地域連携薬局の数を都道府県別で見ると、東京が187店舗で
2021/10/29

[医療提供体制] コロナワクチン2回接種、人口の7割超える 政府
政府は26日、新型コロナウイルスワクチンの総接種回数を更新した。高齢者を含む一般接種および医療従事者等、職域接種などの合計は1億8,597万9,201回となった。うち1回以上接種者は9,718万1,292回、接種率76.7%(全人口1億2,664万5,025人)。2回接種完了は
2021/10/29

[労働衛生] 21年版の過労死等防止対策白書を公表 厚労省
厚生労働省は26日、「過労死等防止対策白書」(2021年版)を公表した。外食産業に関して、労働者を対象としたアンケート調査で新型コロナウイルス感染症の影響により、4割弱の労働者が業務に関連するストレスや悩みが増えたと回答していることを取り上げ「ストレスチェックにより気付きを促進
2021/10/29

[介護] コロナ感染対策の新たな補助金で介護事業所に情報提供 厚労省
厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金の枠組みを活用した、介護報酬のコロナ特例0.1%相当の新たな補助金の、現時点での概要について各団体に宛てて情報提供を行った。10月から12月末までの3カ月分の経費について、まとめて1回の申請とし、原則、電子申請とする予定。 対象施設・事業所
2021/10/29

[医療改革] プログラム医療機器、審査期間の短縮化を求める意見
政府の規制改革推進会議の「医療・介護ワーキング・グループ」(WG)は25日の会合で、診断や治療用アプリといった「プログラム医療機器」(SaMD)に関する承認審査の在り方などを議論した。委員からは、SaMDに関する審査期間の短縮化などを求める意見が挙がり、厚生労働省は可能な限りそ
2021/10/29

[医療提供体制] コロナウイルス ゲノムサーベイランス中心の検査体制へ
厚生労働省健康局結核感染症課長は、新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する通知(2月5日付)を一部改正し、「ゲノム解析及び変異株PCR検査」に関する通知(10月25日付)として都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に発出した。 厚労省では現状の変異株に関する
2021/10/29

[医療提供体制] 医師の労働時間短縮等に関する指針案を公表 厚労省
厚生労働省は25日、医師の労働時間短縮等に関する指針案を公表した。都道府県知事、保健所設置市の市長、特別区の区長に対し、追加的健康確保措置(面接指導、休息時間の確保など)の履行確保のため「医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査において、医療機関における追加的健康確保措置の実
2021/10/29

[感染症] 新規報告数0人、累積患者報告数10人 風しん・第41週
国立感染症研究所・感染症疫学センターは26日、「風しんに関する疫学情報:2021年10月20日現在、第41週(10月11日-10月17日)」を公表した。 第41週の新規報告数は0人となった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず10人だった。なお、1
2021/10/29

[医療提供体制] 一部地域でクラスター、感染者数下げ止まりを懸念 厚労省
厚生労働省は、第57回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(26日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。一部の地域でクラスターの発生や感染経路不明事案の散発的な発生による一時的な増加傾向が見られることを指摘。「感染者数の減少速度鈍化や下げ止まりが懸念される」と
2021/10/29

[診療報酬] DPC外れ値病院に是正なければレッドカードを 中医協・支払側
医療資源の投入量が極端に少なかったり、在院日数が平均から外れていたりするDPC対象病院について、中央社会保険医療協議会の支払側委員は27日の小委員会で「イエローカードを出し、それでも是正がなければレッドカードを出すべきだ」と主張した。こうした病院の存在はDPC制度をゆがめ、他の
2021/10/29

[診療報酬] 理学療法士の訪問看護、指示書に時間と回数記載へ 中医協総会
中央社会保険医療協議会・総会は27日、訪問看護について議論し、厚生労働省は訪問看護ステーションからの理学療法士などによる訪問看護について、医療保険でも介護保険と同様に、訪問看護指示書に時間と回数を記載する方向で論点を提示。診療側、支払側ともこれを支持した。 訪問看護ステーション
2021/10/29