1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 295ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7673件

[医療改革] 電子カルテ情報閲覧、オンライン資格確認システム活用へ

 厚生労働省の専門家による作業部会は16日、電子カルテ情報を全国の医療機関などで閲覧できるようにするための基盤の構築に当たり、既存のオンライン資格確認等システムを活用することで大筋合意した。今後、構成メンバーを拡充した上で、この仕組みの運用主体や費用負担といった内容を話し合い、2

2022/5/18

[介護] 24年度の介護保険制度改正に向け厚労省が論点を提示 社保審・部会

 厚生労働省は16日の社会保障審議会・介護保険部会で、2024年度の介護保険制度の改正に向け、当面検討を行う論点を示した。 論点は、▽地域包括ケアシステムの更なる深化・推進▽介護人材の確保、介護現場の生産性向上の推進▽給付と負担-など。その中で25年の構築を目指す地域包括ケアシス

2022/5/18

[医療改革] 改正薬機法が成立、感染症の治療薬やワクチンを緊急承認へ

 感染症の流行といった緊急時に治療薬やワクチンを迅速に承認する制度の創設などを盛り込んだ改正医薬品医療機器等法(薬機法)が13日、参院本会議で可決・成立した。国産薬を迅速に承認できる仕組みが、月内にも施行される見込み。塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルスの経口薬が「第1号」とし

2022/5/17

[医療提供体制] リエゾンチーム、コロナ感染拡大の沖縄に再派遣 政府

 新型コロナウイルスの感染が沖縄県で拡大していることを踏まえ、松野博一官房長官は13日の閣議後の記者会見で、国と自治体との連絡調整に当たる「リエゾンチーム」を沖縄県庁に再び派遣することを明らかにした。 松野官房長官は、機動的な対応を可能とするよう、緊密な連携を図っていくと説明。ま

2022/5/17

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月16日-5月21日

 来週5月16日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)5月16日(月)10:00-12:00 第93回 社会保障審議会 介護保険部会14:00-16:30 第129回

2022/5/14

[医療提供体制] 東京のコロナ新規陽性者の増加比が100%を上回る

 東京都は12日、新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第87回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」を公表した。新規陽性者数の増加比について「前回の約66%から今回は約107%と、100%を上回った」と説明している。  コメント・意見では、新規陽性者数の増

2022/5/14

[医療改革] 患者本人が同意しても医療機関がデータ連携を認めない例も

 厚生労働省の「医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会」が11日に開かれ、有識者に対するヒアリングが行われた。有識者は、医療情報の利活用や本人保護の問題点を指摘。患者の立場を代表する構成員を含む第三者機関が情報利用の適正性を審査する仕組みなどの必要性を訴えた。 

2022/5/14

[医療提供体制] 救急搬送困難事案、下げ止まりから微増傾向に 厚労省

 厚生労働省は、11日に開催された第83回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。救急搬送困難事案が「下げ止まりから微増傾向となった」としている。 救急搬送困難事案について、「非コロナ疑い事案」が微増していると説明。感染者数の増加に伴

2022/5/14

[医療提供体制] 20年度に医師1,525人を不足地域に派遣 地域医療対策協議会

 都道府県が設置する「地域医療対策協議会」での2020年度の医師派遣実績は3,146人で、うち約半数に当たる1,525人を医師不足の地域に派遣していたとする調査結果を厚生労働省が11日に開いた関連の作業部会で示した。全ての都道府県で同協議会を20年度に1回以上開催していた。 20

2022/5/13

[医療提供体制] 障害福祉サービス等報酬改定に伴う関係告示の改正案を公表

 厚生労働省は10日、障害福祉サービス等報酬改定(2022年度)に伴う関係告示の改正案を公表した。障害福祉サービスなどの職員の処遇改善を図る。 「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(21年11月19日閣議決定)を踏まえたもので、関係告示を改正し、収入を3%程度(月額9,00

2022/5/13

[医療提供体制] 4回目接種、個人防護具の登録期限23日 厚労省が事務連絡

 厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種に必要な個人防護具(PPE)について、希望する都道府県に対し23日までに登録・報告するよう求める事務連絡を出した。報告を基に、あらかじめ上限を決めた上で配布する。  都道府県は、希望する数量や配送先などを締め切り日(

2022/5/13

[医療提供体制] 大学のコロナワクチン接種、自治体会場で柔軟対応 厚労省

 厚生労働省健康局健康課予防接種室は9日、新型コロナワクチン接種に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。自治体会場での学生接種について、大学などから相談や依頼があった場合、柔軟に対応するよう求めている。  予防接種室は4月7日付の事

2022/5/13

[経営] 毎月勤労統計調査 22年3月分結果速報 厚労省

 厚生労働省は9日、2022年3月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額▽総額/27万4,444円(前年同月比0.7%増)▽定期給与/25万2,492円(0.7%減)▽特別給与/2万1,952円(18.5%増)●月間実労働時間

2022/5/13

[感染症] 風しん新規報告数0人、累計患者数1人増減なし 疫学情報・第16週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは9日、「風しんに関する疫学情報:2022年4月27日現在、第16週(4月18日-4月24日)」を公表した。 第16週の新規報告数は0人、遅れ報告もなかったため、累積患者報告数は1人となった。なお、4月25日以降に遅れて届出のあった報告は含ま

2022/5/13

[医療機器] 血管塞栓用コイル、約8,500本を自主回収 厚労省・公表

 厚生労働省は10日、クックメディカルジャパン(東京都中野区)が製造販売した金属製の血管塞栓用コイル「クックエンボライゼーションコイル」の自主回収に着手したと公表した。回収は、外国の製造業者からコイルインサーター内に小型のステンレスカニューレが混入している可能性があるとの報告を受

2022/5/12