1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 7ページ目

ニュース

「ニュース」の記事一覧

15件/7178件

[診療報酬] 診療報酬改定、経過措置3月末の終了リストを周知 厚労省

 2024年度の診療報酬改定で設定した経過措置が3月末に終了することを受けて、厚生労働省は、4月1日以降も引き続き算定するために届け出が必要な診療報酬と、同日以降の算定に注意が必要な報酬のリストをまとめ、地方厚生局に事務連絡で周知した。 事務連絡は3月7日付で、届け出漏れが生じな

2025/3/14

[介護] 特養の職員「不足している」69% 1.3ポイント低下 福祉医療機構

 福祉医療機構が行った特別養護老人ホームの人材確保に関する2024年度の調査結果によると、職員が「不足している」と回答したのは933施設の69.0%で、前年度(863施設)を1.3ポイント下回った。同機構の調査レポートでは、介護助手や外国人人材の雇用など人材確保に向けた各施設の取

2025/3/14

[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 24年12月分概数 厚労省

 厚生労働省は5日、2024年12月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):200万7,364人(前年同月比1万5,816人減・0.8%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):165万2,199世帯(1,579

2025/3/14

[医薬品] その他の腫瘍用薬など「使用上の注意」の改訂を指示

 厚生労働省は3月5日付けで「その他の腫瘍用薬」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。その他の腫瘍用薬「アテゾリズマブ(遺伝子組換え)」などでは「重大な副作用」を新設し「免疫性血小板減少症」を記載した。 今回、使用上の注意改訂

2025/3/14

[医療機器] 医療機器1品目の保険適用、先進医療3件を承認 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は12日、医療機器1品目の保険適用を承認した。また、先進医療会議で「適」と判断された先進医療A該当技術1件およびB該当技術2件の計3件も了承された。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C2(新機能・新技術)(2025年6月1日収載予定)●「TVC NI

2025/3/13

[医療提供体制] 24年度改定後の経営状況、赤字病院6割超える 6団体調査

 日本病院会など6団体は10日、2024年度診療報酬改定後の1,731施設の経常利益率が100床当たりマイナス3.3%だったとする緊急調査の結果を公表した。前年同期比で赤字幅が2.3ポイント拡大した。赤字病院の割合は61.2%と6割を超えた。 また、本業の医業収支ベースでは、24

2025/3/13

[医療提供体制] 電子カルテの経費、診療報酬で支援を 国立大学病院長会議

 国立大学病院長会議の記者会見が7日に開かれ、大鳥精司会長(千葉大学医学部附属病院長)は、電子カルテシステムの経費が増えているとして診療報酬などによる国の支援が必要だとの認識を示した。 同会議は会見で、国立大学附属の30病院が2024年度に支払った電子カルテ関連の経費は平均5.7

2025/3/13

[看護] 看護師特定行為の研修機関に39施設を新規指定 厚労省

 厚生労働省は、看護師向け特定行為研修を行う指定研修機関として東京医科大学病院(東京都)や虎の門病院(東京都)など39施設を新たに指定する一方、3施設の指定を取り消した。いずれも3月5日付で、全国の指定研修機関の数は計462施設となった。 今回新たに指定された39施設のうち16施

2025/3/13

[感染症] 感染性胃腸炎の報告数「10.32」で過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は7日、「感染症週報 第8週(2月17日-2月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/2.21(前週2.63)/第3週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/4.95(5.15)/3週連続で減少

2025/3/13

[医療提供体制] 診療報酬の引き上げなど7項目を提言 三保連

 内科系学会社会保険連合、外科系学会社会保険委員会連合、看護系学会等社会保険連合の三保連は、病院経営を安定化させるための診療報酬の包括的な引き上げなど2026年度の改定に向けた7項目の提言を連名でまとめた。三保連はその中で、病院経営が悪化して医療提供体制の維持が困難になっていると

2025/3/13

[医療提供体制] 新規開院の診療所を認知症疾患医療センターに指定 東京都

 東京都は、4月1日に診療を開始する予定の代々木駅前脳神経内科・内科クリニック(東京都渋谷区)を地域連携型の認知症疾患医療センターとして同日付で新たに指定する。都内の認知症のある人とその家族などを地域で支援する体制の構築を引き続き進める。 新たな指定は、都の「区西南部」医療圏(世

2025/3/13

[医療提供体制] NDBの通年パネルデータセット、3年分提供へ 厚労省

 厚生労働省は5日、匿名医療保険等関連情報データベース(NDB)をサンプリングし、年単位の縦断的追跡を可能にした通年パネルデータセットで提供するデータを現行の1年分から3年分へと拡大する方針を「匿名医療情報等の提供に関する専門委員会」に示し、了承された。 通年パネルデータセットで

2025/3/12

[医療提供体制] ベースアップ評価料に伴う給付金、来年度予算に繰り越しへ

 厚生労働省は、医療現場の生産性向上や賃上げなどを支援する年度内の補正予算事業(緊急支援パッケージ)を2025年度予算に繰り越す方針を示した。そのうち、ベースアップ評価料を算定する医療機関に給付金を支給する「生産性向上・職場環境整備等支援事業」については、支給要件となる業務の効率

2025/3/12

[労働衛生] カスハラ防止へ、業界マニュアル作成の手引き公開 東京都

 東京都は、カスタマー・ハラスメントの防止に向けた「各団体共通マニュアル」を公表した。各業界団体が会員企業向けのマニュアルを作成するための手引きとして策定上のポイントなどを提示。顧客とのやり取りの録音・録画はカスハラの未然防止に有効だとし、無断で行った場合でも直ちに違法とはならな

2025/3/12

[経営] 医療・福祉の新規求人数は23万6,693人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省は4日、「一般職業紹介状況」(2025年1月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.26倍(前月比0.01ポイント増)●新規求人倍率(季節調整値):2.32倍(前月比0.05ポイント増)●産業別(医療・福祉)新規求人状況▽全体/23万6,6

2025/3/12