1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 循環器科
  5. 心電図
  6. 不整脈・心電図の異常
  7. 心電図波形の判読ポイント

【連載】不整脈のモニタリング

心電図波形の判読ポイント

  • 公開日: 2015/11/13

不整脈を診断する検査方法はいくつかあります。
そこで、患者さんに不整脈の疑いがあるかどうかを判断するために必要な、心電図の基本から不整脈の心電図までを解説しています。


心電図判読のポイント

心電図の波形のそれぞれの部分が、心臓の各部分を動かす電気信号の伝達状況に対応しています。そのため、おかしな波形が出現したら、その部分に対応する心臓の動きに異常がある可能性が考えられます。
波形の各部分の名称と、それが何を表しているのか、またその正常な波形の形と値とを把握して、不整脈の判別に役立てましょう。

心電図判読のポイントまとめ表

また、患者さんによって波形はそれぞれ異なります。心電図をつける機会があったら、普段の状態も把握して、異常時と比較できるようにするといいでしょう。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

不整脈(心房粗動)のある患者さんへの看護計画|カテーテルアブレーションを実施する患者さん

心房粗動でカテーテルアブレーションを実施するために入院した患者さんに対する看護計画  心房粗動とは心房で持続する規則的な電気刺激によって生じる不整脈で、そのままの状態が続くと心機能の低下リスクや、血栓が生じる可能性があり脳梗塞の発症リスクが高くなります。そのため薬物療法とし

2024/3/30