1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器疾患
  6. 肺炎
  7. SpO2が測定できないときのアセスメント[うまくいかなかったcase]

【連載】酸素の上げどき?下げどき?

SpO2が測定できないときのアセスメント[うまくいかなかったcase]

  • 公開日: 2018/5/19

酸素の上げ下げを考えるとき、患者さんが低酸素状態になっているかどうかを見極めなければなりません。ここでは、うまくいかなかった事例から見極め方を解説します。


▼サチュレーション(SpO2)について、まとめて読むならコチラ
サチュレーション(SpO2)とは?基準値・意味は?低下の原因と対応


事例紹介

79歳男性 急性肺炎 敗血症ショック
既往:パーキンソン病、誤嚥性肺炎

●入院に至る経過
 5年前よりパーキンソン病を発症し、ADLは全介助が必要で、施設に入所されている。抗パーキンソン病薬を内服すると覚醒がよくなり発語もみられ、食事も介助で経口摂取されている。

 数日前より、食欲がなく食事が摂取できず、抗パーキンソン病薬の内服もできていなかった。入院当日、呼名に返答がなく意識状態が悪化。救急車を要請して当院を受診。救急隊到着時のSpO2 75%。酸素5L投与にて95%まで上昇。急性肺炎にて緊急入院となる。

●入院時の状態
 誤嚥性肺炎との診断で抗生剤治療を開始、モニターを装着する。

[バイタルサイン]体温36.0℃、脈拍112回/分、血圧102/65mmHg、呼吸回数26回/分、SpO2 95%(室内気下)、意識レベルⅢ-200、苦痛に顔をしかめる程度であった。
[画像検査]胸部X線右肺炎、右下肺野浸潤影
[採血データ]CRP16.193mg/dL、WBC11,800/μL、プロカルシトニン41.79
[動脈血液ガス検査]pH7.386、PaCO2 49.5Torr、PaO2 76.3Torr、HCO3 29.0、BE3.4


敗血症と重症度分類
●敗血症(sepsis)とは
 感染を起こすことによって生じる全身性の炎症反応症候群を敗血症(infection-induced SIRS)といい、その定義は次のようになっています。

 * 体温が38℃以上または36度未満
 * 呼吸回数が1分間に20回以上またはPaCO2が32Torr未満
 * 心拍数が1分間に90以上
 * 末梢血白血球が12,000/μL以上または幼若白血球が10%以上

 これらのうち2つ以上が該当するときを敗血症としています。

●敗血症の重症度について
 敗血症は、その重症度により重症敗血症と敗血症ショックに分類されています。

 重症敗血症とは、臓器障害や臓器の灌流低下、血圧低下を示している病態です。また、敗血症ショックとは、急速に輸液や昇圧剤を投与しても、低血圧(収縮期血圧が90mmHg未満または通常よりも40mmHg以上の低下)が続いている状態をいいます。

 敗血症は重篤化するものが多く、生命余後に影響を与えるため、迅速な対応が望まれます。そこで正しい知識を身につけ、正しくアセスメントしていくことが大切です。

酸素化と酸素療法の経過(図)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

終末期の患者さんへの看護計画|間質性肺炎の患者さん

間質性肺炎で終末期の患者さんに関する看護計画  間質性肺炎は異物の吸入や感染といった原因のあるものから原因が特定できないものなどさまざまな要因で、肺の間質が繊維化することでガス交換がうまくできなくなる疾患です。治療しても肺の繊維化が徐々に進行していく場合もあり、それに合わせ

2024/2/29

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
4位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
5位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
6位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
7位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949
10位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741