貧血の看護|症状・観察項目・看護計画など
- 公開日: 2020/7/1
- 更新日: 2024/8/22
この記事を読んでいる人におすすめ

貧血の原因を特定!(小球性貧血・正球性貧血・大球性貧血とは?)
原因はどのようにしてわかるの? 赤血球の大きさによる分類で原因を検索します 貧血はさまざまな病因で起こりますが、赤血球を作る素材が不足している、造血機能が十分に働かない、赤血球の破壊が亢進している(溶血)、出血しているなどがおもな原因です。 Hb

「貧血」は検査データがどのようなときの状態?
症状の鑑別に必要な検査値について、よくあるギモンに答えます。 Q 「貧血」は検査データがどのようなときの状態? A ヘモグロビン(Hb)が低下している状態 貧血は、血算検査(CBC)において「ヘモグロビン(Hb)の値が低下した状態」と定義

【貧血】検査値を組み合わせてアセスメント
関連する検査データを組み合わせて読むと、病態を正しくとらえることができます。 今回は、事例を使って「データを組み合わせて読む方法」を解説します。 事例 Bさん 71歳 男性 主訴:全身倦怠感、動悸 現病歴:最近、身体がだるくふらつく感じ

第21回 貧血の指標となる赤血球数(RBC)、ヘマトクリット(Hct)、ヘモグロビン(Hb)の基礎知識
採血検査を行えば必ずと言ってよいほど測定される血算。その中には、貧血の指標となるものだけでも、「赤血球数」「ヘマトクリット」「ヘモグロビン濃度」と、いくつもの項目が存在します。これらのどれ1つが低下しても「貧血」と総称して間違いではありませんが、それぞれの値には異なった意
カテゴリの新着記事

統合失調症の看護|原因、病型、症状、治療、看護計画など
前兆期(前駆期) 特に目立った症状はありませんが、周囲も患者さん本人も、「なんとなく違う」「何か変だ」と感じるようになります。軽度の不安や集中力の低下、睡眠障害などがみられます。 急性期 幻覚や妄想といった陽性症状が現れる段階です。激しい症状
-
-
- 潰瘍性大腸炎で脱水症状や貧血がある患者さんに関する看護計画
-
-
-
- 高血糖(糖尿病による)の看護|原因、症状、血糖コントロール、看護計画など
-
-
-
- 呼吸困難とは|原因、重症度の判定、対処法、アセスメント、看護計画
-
-
-
- 老年看護|高齢者の特徴、アセスメントとケア、看護計画
-