1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 精神科
  5. 認知症
  6. Alzheimer's Disease Assessment Scale(ADAS)

【連載】スケール・評価基準を使いこなそう!

Alzheimer’s Disease Assessment Scale(ADAS)

  • 公開日: 2022/6/19

ADASは何を評価するもの?

 Alzheimer’s Disease Assessment Scale(ADAS)は、アルツハイマー病の病状を評価するためのスケールです。

 アルツハイマー病による認知機能障害を評価する「ADAS-cog」と、精神状態などを評価する「ADAS-non cog」の2つの下位尺度から構成されていますが、ADAS-cogが単独で使用されることが多く1)、アルツハイマー病の診断時に進行の程度を判定したり、継続的に検査を行って病状の変化を把握する目的で用いられます。また、アルツハイマー病に対するコリン作動薬の効果を評価する際にも活用されます。

 ただし、評価項目が多く、検査には40分前後を要するため、簡易的なスクリーニング検査には適さないとされています1)

ADASはこう使う!

 ADASは、アルツハイマー病による認知機能障害を評価する「ADAS-cog」と、精神状態などを評価する「ADAS-non cog」の2つの下位尺度で構成されています。

 認知機能に関しては、「記憶」「言語」「行動」の3つの領域における計11項目(「単語再生」「口頭言語能力」「言葉の聴覚的理解」「自発話における喚語困難」「口頭命令に従う」「手指および物品呼称」「構成行為」「観念運動」「見当識」「単語再認」「テスト教示の再生能力」)について評価します(表)。

 スケールの評価表には各評価に対する点数が記載されており、最終的に全ての項目の合計点を算出して評価を行いますが、認知機能障害の程度が高度になるほど点数も高くなります。

 一方、精神状態など非認知機能に対する評価は、「涙もろさ」「抑うつ気分」「集中力の欠如」「検査に対する協力度」「妄想」「幻想」「徘徊」「多動」「振戦」「食欲の亢進/減少」の10項目で行います。

表 ADAS認知機能検査(採点表)

ADAS
Rosen WG,et al:A new rating scale for Alzheimer’s disease.Am J Psychiatry 1984;141(11):1356–64.より引用

ADASの結果を看護に活かす!

 ADASは評価項目が多岐にわたり、検査に多くの時間を要することから、アルツハイマー病のスクリーニングには適しませんが、病状変化の詳細な評価が可能なため、治療経過を評価するのに適しています。

 アルツハイマー病の自然経過では、ADASによる認知機能の評価は年間で9~11点ほど上昇するとされています2)

 アルツハイマー病は進行性の疾患ですが、短期間で点数の上昇がみられる場合は、投薬量などが患者さんに適さないことや、認知機能の悪化を引き起こす他疾患を併発している可能性などが考えられます。ADASを用いる場合は日頃から点数の変化に注意し、目立った上昇があるときは医師に報告しましょう。

引用・参考文献

1)河月稔:神経心理学的検査.医学検査 2017;66(J-STAGE-2),11-21.(2022年5月31日閲覧) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jamt/66/J-STAGE-2/66_17J2-3/_pdf/-char/ja
2)Stern RG,et al:A longitudinal study of Alzheimer’s disease: Measurement, rate, and predictors of cognitive deterioration.Am J Psychiatry 1994;151(3):390–6.
●佐藤篤,他:認知症の心理検査の実際―近畿大学医学部附属病院メンタルヘルス科における現状―.近畿大学臨床心理センター紀要 2010;第3巻.159-67.

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

出雲スケール

出雲スケールは何を判断するもの?  出雲スケールとは、機能性消化管障害(functional gastrointestinal disorders:FGIDs)の患者さんが訴える消化器症状を総括的に評価し、症状によって引き起こされるQOLの低下の程度を判断するためのスケールです

2024/3/7

アクセスランキング

1位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
2位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
6位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
7位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
10位

導尿の看護|手順やカテーテルの種類など

導尿とは?  何らかの原因で自力での排尿が困難な場合、尿道口からカテーテルを挿入し、人工的に尿を排出させることを導尿といいます。 【関連記事】 ●持続的導尿とは? 知っておきたいポイント...

308684