看護教育・制度
「看護教育・制度」の記事一覧
7件/727件
第3回 看護師の経験とキャリアとは?べナーの看護理論をもとに考える
キャリアとは 今回は、ナースの見えにくい技(暗黙知)の熟達に関係する「経験とキャリア」について皆様と一緒に考えてみたいと思います。 キャリアとは"生涯を通しての人間の生き方・表現である” 冒頭の言葉は「組織文化とリーダーシップ」(1985年発表)等、多くのキャリア、
2009/5/28
第4回 観察法を使った看護研究
観察法とは 今回は観察法を使った研究についてお話します。 観察法とは、対象者の行動を自然な生活場面や、あらかじめ用意された実験場面などで観察し、記録する方法です。 観察法の利点 観察法の最大の利点は、対象者の「自然な行動や反応」を調べるのに適しているということです。
2009/5/17
第3回 質問紙法とは?質問紙法と面接法を使った研究
質問紙法とは 今回は質問紙法と面接法を使った研究についてお話します。 質問紙法の特徴 まずは質問紙法。いわゆるアンケート調査のことです。 「看護研究」というと、すぐに質問紙調査を思い浮かべる人がいるかと思いますが、質問紙調査は万能ではありません。質問紙に
2009/4/23
第2回 2つの知「科学知」と「臨床知」とは?
「形式知」と「暗黙知」 1回目は、医療現場は「ヒューマンサービス」ということ、そして「不可視・不可触」という特徴を持つことについて話しました。2回目は、ナレッジ-2つの知、についてお伝えします。 暗黙知の命名者・M・ポラニー 哲学者のM.ポラニーの有名な言葉「人は、
2009/3/15
第2回 看護研究の「問題と目的」を書く(2)文献の検討
いよいよ文献検討 自分の言葉で研究課題を明らかにしたら,次は文献検討をしていきます。 「文献検討は苦手」という人は多いことと思います。文献検討はやみくもに取り組んでも苦しいだけです。 ここでは文献検討の目的を確認しながら文献研究の方法を具体的に紹介していきたいと思い
2009/3/2
第1回 看護研究の「問題と目的」を書く(1)
看護研究をやらなくっちゃ 臨床で看護研究を行うきっかけは、輪番制で「自分の病棟の順番が回ってきたから」というのがほとんどでしょう。「看護研究が好き」で志願したというのはよっぽど物好きな方なのだと思います(失礼☆)。多くの方が管理者の命令で「やらされている」のが現状のよう
2009/2/16
第1回 「看護の知」って?ナレッジマネジメントについて
「看護の知」って? ナレッジ・マネジメントについて学ぼう! 看護職は、どこの病院でも職員全体の6割~7割以上を占める組織最大の集団です。看護の知、ナレッジは、形式知に対して暗黙的であり見えにくいという特徴をもっています。 ナレッジ・マネジメントとは、個人
2009/2/16