記事一覧
15件/3945件

【日本看護協会】支援金30万円|2023年度「認定看護師の育成支援金」募集のお知らせ
支援の背景 新型コロナウイルス感染症により、これまでの医療提供体制が大きく変化してきています。今までにない医療のあり方が求められているなか、特定の看護分野における熟練した看護技術及び知識を用いて、あらゆる場で水準の高い看護を提供する認定看護師のニーズはますます高まっています。日

下痢が続いている患者さんの看護計画
経管栄養を開始後から下痢が生じている患者さんに関する看護計画 意識障害や嚥下機能低下など何らかの要因によって、経口から食事を摂取できない状況でも必要なカロリーや蛋白質などを摂取する必要があります。その際に経管栄養が活用されますが、副作用として下痢が生じる可能性があります。

【日本看護協会】求職者数、2007年以降で最も多い結果に|「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」
公益社団法人日本看護協会(会長・高橋弘枝、会員76万人)は、看護職の求職・求人・就職に関する報告として、2022年度の都道府県ナースセンターの登録データの集計・分析結果をまとめました。 求職者数・求人数・求人倍率のいずれも増加傾向に 2022年度の求職者

食事指導に関する看護計画|心不全で食欲不振になっている患者さん
心不全で食欲不振になっている患者さんの食事指導に関する看護計画 心不全とは何らかの要因によって心臓のポンプ機能が破綻してさまざまな症状が出現し、それに伴い運動耐容能が低下する臨床症候群とされています。そのため、呼吸困難感や倦怠感が生じて日常生活に支障が出る場合があります。

【セミナー】モニター心電図講習会「初級 誰にでも良くわかる心電図」【東京】
日時 2024年1月28日(日) 9:00〜17:30(受付開始8:30) 休憩含む 開催場所 東京慈恵会医科大学 1号館3階講堂 東京都港区西新橋3丁目19 目標 心電図の基礎に始まり、心電図波形の意味についての理解をめざします。 主な内容 心電

【セミナー】モニター心電図講習会「初級 誰にでも良くわかる心電図」【名古屋】
日時 2024年2月10日(土) 9:00〜17:30(受付開始8:30) 休憩含む 開催場所 中部大学 22号館 2215講義室 愛知県春日井市松本町1200 ※駐車場無料 目標 心電図の基礎に始まり、心電図波形の意味についての理解をめざします。

早産児のありのままを肯定する言葉が家族の支えに|早産児の出産・育児に関するアンケート結果
ピジョン株式会社(本社:東京、社長:北澤 憲政)は、11月17日の世界早産児デーに合わせ、早産を経験した家族(249名)と早産経験がない家族(82名)を対象に、早産児の出産・育児に関するアンケートを日本NICU家族会機構(JOIN)と共同で実施しました。 早

非インスリン療法患者のisCGMによるHbA1c改善には治療満足度が関与
インスリン療法を行っていない2型糖尿病患者が間歇スキャン式持続血糖測定(isCGM)を使用すると、早ければ使用開始の翌週から血糖管理が有意に改善すること、HbA1c改善幅は治療継続に関する満足度の高さと相関することなどが明らかになった。名古屋大学大学院医学系研究科内分泌・糖

【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2024年度 専門看護師(CNS)奨学金助成募集のお知らせ
助成の趣旨 近年、看護界においては、看護の質的向上を目指して専門分化が進行しており、看護系大学大学院修士課程において、特定の専門分野の卓越した看護実践者の育成を目途に、専門看護師(Certified Nurse Specialist:CNS)教育が推進されております。 本

【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2024年度 海外看護研修助成募集のお知らせ
趣旨 本財団はわが国の医療に従事する看護職者の看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行い、もってすぐれた看護職者の育成に寄与することを目的としております。 とりわけ現場に携わる看護職への「ご恩返し」という設立の趣旨を尊重して、臨床看護師への支援を中心に教

【公益財団法人 木村看護教育振興財団】2024年度 看護研究助成募集のお知らせ
助成の趣旨 本財団は、わが国における看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行うことにより、看護職の育成に寄与することを目的としております。 とりわけ現場に携わる看護職への「ご恩返し」という設立の趣旨を尊重して、臨床看護師への支援を中心に教育助成の機会を提

関節リウマチに対するJAK阻害薬、実臨床下で有効性を確認
関節リウマチ(RA)に対する治療薬の中では比較的新しいJAK(ヤヌスキナーゼ)阻害薬は、その効果を疑問視する声があったものの、実臨床下において全般的に大きな効果を上げていることが、新たな研究で明らかになった。JAK阻害薬は、体内での炎症に関わっているサイトカインの細胞内伝達

11月14日は「世界糖尿病デー」~各地でイベント開催も~
世界糖尿病デーとは 世界糖尿病デーとは、世界160カ国から10億人以上が参加する疾患啓発の日です。糖尿病の脅威に対応するために、IDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年に国連で行われた決議を経て、公式に認定されました。 インスリンを発見した

令和5年度 在宅人工呼吸器に関する講習会のお知らせ
開催趣旨 公益財団法人医療機器センターでは、平成8年度より在宅医療の中でも特に療養者のみなさまへの影響が大きい在宅人工呼吸療法(HMV)にテーマを絞り、在宅人工呼吸器の適切・安全な使用方法、HMVを取り巻く最新の情報、知識の習得や普及を図ることを目的とした講習会を開催して

チームの力で患者さんの排便をサポート|排便サポートチームの取り組み
東葛クリニック病院は、千葉県の北西部に位置する松戸市にあり慢性腎臓病や透析医療を主に行っています。 透析患者さんが入院している療養病棟と一般病棟では、1週間に1回、排便サポートチームが回診し、患者さんの排泄をサポートしています。今回は、排便サポートチームの活動や回診の様子を