1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 成田亜希子
  5. 3ページ目

成田亜希子

記事数:110

医師

医師

東京都出身、弘前大学医学部卒。
国立医療科学院や結核研究所で研修を積み、保健所勤務経験から感染症、医療行政に詳しい。
日本内科学会、日本公衆衛生学会、日本感染症学会、日本結核病学会、日本健康教育学会所属。

「成田亜希子」の記事一覧

15件/110件

自己免疫性溶血性貧血(AIHA)の重症度分類

自己免疫性溶血性貧血の重症度分類は何を判断するもの?  自己免疫性溶血性貧血(autoimmune hemolytic anemia:AIHA)の重症度分類は、AIHAの重症度を評価するためのスケールです。  AIHAは、何らかの原因で赤血球膜上の抗原に対する自己抗体が産

2023/10/3

サルコイドーシスの重症度分類

サルコイドーシスの重症度分類は何を判断するもの?  サルコイドーシス重症度分類は、サルコイドーシスの重症度を評価するためのスケールです。  サルコイドーシスは、全身のあらゆる臓器に乾酪壊死を伴わない類上皮細胞肉芽腫が生じる疾患で、発症メカニズムが解明されておらず、日本では

2023/10/1

特発性間質性肺炎の重症度分類

特発性間質性肺炎の重症度分類は何を判断するもの?  特発性間質性肺炎(idiopathic interstitial pneumonias:IIPs)の重症度分類は、IIPsの重症度を評価するためのスケールです。  間質性肺炎は、胸部の画像検査で両側びまん性陰影を認め、間

2023/9/7

Lightの基準

Lightの基準は何を判断するもの?  Lightの基準は、胸水が滲出性か漏出性かを判断するために用いられるスケールです。  滲出性胸水は血管透過性が亢進した場合に生じるもので、肺炎、肺がん、胸膜炎などによって引き起こされます。一方、漏出性胸水は静脈圧の上昇と浸透圧の低下

2023/9/5

スティーヴンス・ジョンソン症候群および中毒性表皮壊死症の重症度分類

スティーヴンス・ジョンソン症候群および中毒性表皮壊死症の重症度分類は何を判断するもの?  スティーヴンス・ジョンソン症候群(Stevens-Johnson syndrome:SJS)および中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis:TEN)の重症度分

2023/9/3

再生不良性貧血の重症度基準

再生不良性貧血の重症度基準は何を判断するもの?  再生不良性貧血の重症度基準は、再生不良性貧血の重症度を評価するためのスケールです。  再生不良性貧血は、汎血球減少と骨髄低形成を引き起こす疾患です。成因により、先天性と後天性に大別され、後天性はさらに、原因不明の特発性と薬

2023/8/9

Geckler分類

Geckler分類は何を判断するもの?  Geckler分類は、喀痰検査に用いるために採取した喀痰の質を評価するためのスケールの一つです。喀痰の質を評価するスケールはほかにもありますが、Geckler分類は顕微鏡で観察した1視野あたりに含まれる扁平上皮細胞と白血球(好中球)数に

2023/8/7

Alvaradoスコア(MANTRELSスコア)

Alvaradoスコアは何を判断するもの?  Alvaradoスコアは、臨床症状と血液検査の結果をもとに、急性虫垂炎の疑いがあるか評価するためのスケールです。8つの評価項目〔Migration to the right lower quadrant(右下腹部への痛みの移動)、A

2023/8/5

日本救急医学会熱中症分類2015

日本救急医学会熱中症分類2015は何を判断するもの?  日本救急医学会熱中症分類2015は、熱中症の重症度を評価するためのスケールです。  熱中症は、高温多湿な環境下で電解質バランスが崩れたり、体温調節機能が低下して体温が著しく上昇した状態をいい、『熱中症診療ガイドライン

2023/7/15

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の重症度分類

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の重症度分類は何を判断するもの?  筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)の重症度分類は、ALSの重症度を評価するためのスケールです。  ALSは中年以降に好発し、一次運動ニューロンと二次運動ニ

2023/7/7

TIMI分類

TIMI分類は何を判断するもの?  TIMI分類は、冠動脈造影検査において、冠動脈の血流を評価するためのスケールです。もともと、急性心筋梗塞に対して血栓溶解療法を行った際の治療効果を評価するためのスケールでしたが、現在では、経皮的冠動脈インターベンション(percutaneou

2023/7/5

自己免疫性肝炎の重症度分類

自己免疫性肝炎の重症度分類は何を判断するもの?  自己免疫性肝炎の重症度分類は、自己免疫性肝炎の重症度を臨床所見と臨床検査所見から評価するスケールです。  自己免疫性肝炎は中年以降の女性に発生する頻度が高く、初発症状として倦怠感、黄疸、食思不振などを認めます。適切な治療を

2023/6/23

SLEDAIスコア|全身性エリテマトーデス重症度判断

SLEDAIスコアは何を判断するもの?  SLEDAI(SLE disease activity index)スコアは、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)の重症度を評価するためのスケールです。  SLEは活動期と非活

2023/6/18

IOIBDスコア|クローン病の重症度を判断

IOIBDスコアは何を判断するもの?  IOIBD(the international organization for study of inflammatory bowel disease)スコアとは、クローン病の活動性(重症度)を判断するためのスケールです。  クロ

2023/6/17

Beecham分類

Beecham分類は何を判断するもの?  Beecham分類とは、子宮内膜症の病変の広がりや状態を内診所見に基づいて分類するスケールです。内診所見のみで簡便にスケーリングを行えることから初診時などに用いられ、腹腔鏡検査が普及する以前に広く使用されていました。  しかし、B

2023/5/12